ECロジスティクス運用システムマネージャー【正社員】【中途採用・転職求人情報】

中途採用・転職求人情報詳細

職種名

ECロジスティクス運用システムマネージャー
雇用形態 正社員
給与 給与は当社給与規定に則った提示となります。経験・年齢を考慮し優遇いたします。
勤務地

千葉県柏市松ヶ崎新田字水神前13-1 ロジポート北柏

アクセス

ECワンストップセンター北柏 アクセス

JR 北柏駅より徒歩6分

 

■具体的な事例

日本市場向けECワンストップサービスのご紹介

■ECX特設サイト

  

仕事内容

■業務内容

EC事業拡大に向けた、フルフィルメントセンターにおけるシステム構築・改善、運用業務のお仕事です。
フルフィルメントセンターの基幹となる部門にて、物の流れ、情報の流れを中心としたオペレーション、
ソリューションアーキテクチャーのデザインをお任せいたします。


■具体的には

・倉庫自動化オペレーション全体の設計
・新規WCS(倉庫制御システム)の導入立案
・プロジェクト計画
・要件定義
・基本設計、詳細設計
・総合テスト
・運用保守
・メンバー管理

■やりがいと魅力

激変する流通業界の中で、お客様企業の満足度を高めるサービスの実現のために、最適なロジスティクスシステムをデザインしていただく、裁量権が大きいポジションでのお仕事です。システム設計・構築・導入プロジェクトマネジメントを通して、お客様企業の事業拡大の支援をしていただきます。また、当社EC事業では、ECシステムを中心とした新しいサービスの提案・調査・導入を行っています。そのため、AIなどの最新のテクノロジーに触れながら、当社EC事業の拡大に携わっていただくことができます。


■配属部門のミッション、特徴、強みなど

【組織ミッション】
・当社は、マーケティング、web運用、データ処理、コールセンター、バックオフィス、物流といったECに必要なサービスをワンストップで提供できる企業です。 EC事業としての社の中では歴史が浅いですが、様々な機能が集約し発展のエネルギーを秘めた事業であり、この重要な新規事業の拡大を推進させる仲間を求めています。
・ECショップのみならず、ECでのキャンペーン企画からギフト配送、リコール発生時の商品交換や回収業務に至るまで幅広く業務を行っています。

■既存メンバーが入社を決めた理由

・アウトソーサーとして多種多様な企業との業務実績がある
・ECワンストップサービスを実践する中で、自身の経験とスキルを活かして新たな仕事にチャレンジできる
 

募集情報

応募条件

【必須(MUST)】

・EC フルフィルメント業務経験

・システム要件定義

・システム開発プロジェクト経験

 

【歓迎(WANT)】

・システム保守経験

勤務時間 9:00~17:50(実働7時間50分) ※残業は月平均20~30時間
勤務曜日・休日 完全週休2日制、祝日、年末年始、有給・特別・慶弔
※年間休日121日(2018年度)
待遇 保険:雇用・労災・健康・厚生年金
賞与:年2回(7月、12月)
諸手当:時間外、通勤、住宅補助
制度:社員持株会制度、財形貯蓄制度、資格取得奨励金制度
その他:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
応募方法 応募フォームよりご応募ください
お問い合わせ トランスコスモス株式会社
DEC統括 サービス推進本部 人財開発統括部 人財開発部 採用推進課
TEL : 050-1748-0326 <電話受付時間> 平日 10:00 ~ 17:00


フルフィルメント部「管理職」インタビュー


トランスコスモスの定量的な強み



トランスコスモスのECX本部で募集中の他の求人情報(正社員)

トランスコスモスの事を動画で詳しく知る

ECワンストップサービスについて

フルフィルメントセンター北柏について

トランスコスモス社員インタビュー

Q1 あなたのミッションを教えてください。

現在、私はフルフィルメントサービス部の責任者と、部内のシステム(WMS)担当を兼任しています。
ミッションは、システム面からの倉庫内業務の業務設計、生産性改善になります。

Q2 実際にどのような業務を対応されていますか?

倉庫内業務上で、導入するロボット、機械などの検討、経営層への上申、導入予算管理などを行なっています。
導入実績としては、2019年に自動封かん機、オートラベラーの導入、2022年4月に自動封かん機、オートラベラーの追加導入を予定しています。
まだ検討段階ですが、自動仕分けロボット「T-sort」導入を2022年10月頃に予定しています。
今後も更なる人手不足対策として、省人化を図るために、機械化、ロボティクス化を進めていく予定です。
その他、日々の業務として、現場から挙がってくる問合せ対応、新規業務のWMSのセットアップ、現場から挙がってくる改修依頼に対して、要件の整理を行い、協力会社とともに、システム(WMS)の改修などを行なっています。

Q3 あなたの思う、トランスコスモスの「強み」と「弱み」を教えて下さい。

「強み」としては、デジタルマーケティングから、システム構築、コールセンター、そして私の所属するフルフィルメントの領域までを、ワンストップでECのサービスを提供できることだと思います。
ECのワンストップサービスを展開している企業は他にもありますが、トランスコスモスほど広い領域をワンストップでサービスを展開している企業は、ないと考えています。
「弱み」は、非常に大きな会社なので、会社の全貌がなかなか把握しきれないことです。
ニュースリリースなどで、他部門の新しい取り組みを知ることもしばしばあります。

Q4 あなたのキャリアの変遷と今後について教えてください。

私は20年以上通販のフルフィルメント業務(物流、バックオフィス業務)に携わってきました。
インターネット通販(EC)の急激な拡大により、ECは社会インフラといっても過言ではないと考えています。
深刻化する人手不足の中で、より生産性を向上させ、省人化を図っていくことは、今後も必要不可欠だと考えています。
今後も、更なる省人化を図っていくためにも、「AI」や、「ロボティクス」などの情報を積極的に取りに行くこと、またそういった先端技術を積極的に導入していくマインドを持ち続け、うまくみんなを巻き込みながら、より良い現場をみんなで作っていけたらと考えています。

ECソリューションをお届けするサービスサイト

トランスコスモス株式会社
CX事業統括
ECX本部

〒150-0011
東京都渋谷区東1-2-20
渋谷ファーストタワー
050-1751-7700(代表)

経済産業省が定める「DX認定事業者」
トランスコスモスは経済産業省が定める「DX認定事業者」
トランスプラス
トランスコスモスの全社的な情報を発信するオウンドメディア
cotra
コンタクト/コールセンターに携わる方への情報サイト
shopify(ショッピファイ)
shopify構築・制作・運用