catch-img

ECモールイベントで効率的に売上をアップさせる方法 Yahoo!ショッピング編(25周年ヤフービッグボーナス)

 こんにちは!皆さん、現在開催中の『ヤフービッグボーナス』をご存じでしょうか?このイベントは、LINEヤフー株式会社が運営する「Yahoo!ショッピング」の25周年を記念して、9月1日から開催されているイベントになります。 

 このような大きなイベントにおいて、EC事業者において事前準備や対策など、どのようにすればよいか明確に答えられる方は少ないのではないでしょうか。特に大手ECモールが実施するイベントは、たくさんの人が集まるため自社のブランド認知向上に向けて大切な機会を得ることができるため、万全の対応が売上獲得において大きな差が出てきます。今回は、イベントを活用して売上をアップさせる方法についていくつかご紹介させていただきます。



目次[非表示]

  1. 1.『ヤフービッグボーナス』について
  2. 2.イベントに向けてEC事業者が実施すべきこと
  3. 3.イベントに合わせた施策対応
  4. 4.まとめ

『ヤフービッグボーナス』について

今回のヤフービッグボーナスでは、サービス開始25周年を記念して「ヤフーショッピング25周年」特集も公開されます。事前期間としては、9/1(日)0:00~9/21(土)23:59までとなっており、特に、9月22日(日)0:00~23日(月・祝)23:59までの最終2日間には、条件を満たすとLYPプレミアム会員に最大23.5%の「PayPayポイント」が付与されます!※9/23はイベント無し

期間中、LINEアカウント連携で毎日対象金額の5%の「PayPayポイント」が付与され、LYPプレミアム会員ならさらに+2%で毎日7%貯まります。また、最終2日間には、LYPプレミアム会員であれば対象ストア限定で+4%、事前期間にボーナスストアで購入するとでさらに+2%、その他の特典と合わせて最大23.5%の「PayPayポイント」が付与されます。

ちなみにこのイベントですが、最終2日間には ポイント付与だけでなく家電や食品、日用品など約800点のタイムセールが実施され、半額以下の商品も用意されるそうで多くのユーザーから注目されるイベントであることは間違いありません。


イベントに向けてEC事業者が実施すべきこと

今回のような大型イベントをはじめ、イベントに合わせた施策を立案・実行することがとても重要になります。なぜならユーザーからの注目度が高く、また多くの店舗が参加するため、自店舗独自の施策を行い多店舗と差別化を図る必要があるためです。


この場合、目指すゴールとしては下記のような例が挙げられます

 ・イベント期間の売上増加(例:イベント期間の売上金額前回比120%を達成する)
 ・新規顧客の獲得(例:イベント期間中に500人の新規顧客を獲得する)


イベントに合わせた施策対応

セール・ポイントアップやクーポン発行は、他施策と比較しても数字でお得感が伝わるため、売上に直結しやすい施策です。また、特集ページはモールイベントに併せて自店舗施策をまとめることで、集客効果と転換率の最大化に繋がります。プロモーションパッケージ加入ストアは、LYPプレミアム会員への特典付与があり、さらにプロモーションパッケージ加入ストアはボーナスストアへの申込みでボーナスストアPlusのポイント付与や最終2日間特典のポイント付与の効果で集客力を高めることが出来るため、自店舗の売上を伸ばす機会に繋がります。

しかしながら、施策やページをいくら作成してもユーザーの目に留まらなければ意味がありません。これらの情報をユーザーに提供する場として、メルマガを送信することが効果的で複数施策を組み合わせることで売上が最大化できるのです。

まとめ

今回は、「Yahoo!ショッピング」のイベントを題材としてモールイベントにおけるポイントを簡単に触れさせていただきました。

トランスコスモスはECモール売上最大化を実現するサービスをご提供させていただいております。より詳細なサービスにつきましては、特設ページを作っておりますので下記『trans-MallMAX』サービスを、ご覧になってみてください。

trans-MallMAX

ECXサイト編集部
ECXサイト編集部
トランスコスモスのECX本部が運営するサービスサイト「ECX」編集部です。コーディング、WEBデザイン、SEM、UI改善などの実務経験豊富なメンバーで執筆・運営・管理をしております。

trans-MallMAX(モールマックス)
お問い合わせフォーム

会社でお使いのメールアドレスをご記入ください。
所属されている企業ドメイン以外のフリーメールアドレスでのお問合せはご遠慮願います。

ShopifyやECモール(Amazon/楽天市場/Yahoo!ショッピング)
構築・制作・接客領域のサービス


ShopifyやECモール(Amazon/楽天市場/Yahoo!ショッピング)
構築・制作・接客領域のサービス紹介資料

ECモール(Amazon/楽天市場/Yahoo!ショッピング)の関連記事

ECセミナー動画

数字で見るトランスコスモス

売上高

 3,622億円

 顧客体験向上を支援するCXサービスや
BPOサービスなどを提供

従業員数

 約70,000人

多様な人材が世界各国の拠点で活躍

お客様企業数

 約3,500社

金融、公共、情報サービスなど
多種多様なお客様との取引実績

サービス展開

 36の国と地域
184拠点

アジア最大規模のサービス提供体制で
DXサ-ビスを提供(2025年9月時点)

Webソリューション

 国内1位※1

お客様のデジタル施策を全方位的に
支援し、プレゼンスを発揮

コンタクトセンター

 国内1位※2

※2 出所:2023年度コールセンター
売上高ランキング(通販新聞社刊)

アウトソーシング(BPO) 

 国内1位※3

※3 出所:会社四季報 業界地図2025年版
(東洋経済新報社刊)

取引年数5年以上の
主要お客様企業

 70%以上

サービスが信頼され継続的な取引を獲得

※1 出所:ネット広告&Webソリューション市場の現状と展望 2023年度版(デロイトトーマツ ミック経済研究所刊、https://mic-r.co.jp/mr/02860/)より、当社および当社子会社Jストリームを合算した当社作成データです
※記載のない数値は2024年3月末時点のものです
お気軽にお問い合わせください

trans-MallMAX(モールマックス)

ECソリューションをお届けするサービスサイト

トランスコスモス株式会社
CX事業統括
ECX本部

〒150-0011
東京都渋谷区東1-2-20
渋谷ファーストタワー
050-1751-7700(代表)

トランスコスモス株式会社
企業サイト(コーポレートHP)
Global Digital Transformation Partner.
お客様企業のデジタル・トランスフォーメーション・パートナー。
経済産業省が定める「DX認定事業者」
トランスコスモスは経済産業省が定める「DX認定事業者」
トランスプラス
トランスコスモスの全社的な情報を発信するオウンドメディア
cotra
コンタクト/コールセンターに携わる方への情報サイト
法人向けメタバース情報メディア
「メタバース情報局 by transcosmos」
shopify構築・制作・運用