catch-img

【2024年】Amazonブラックフライデーはいつから開催?

11月になりECストアも年末商戦の時期に入ってきました。
もう年末商戦の準備は出来ましたか?
年末商戦期間中に開催される大型セール、Amazonブラックフライデーについてまとめてみました。

目次[非表示]

  1. 1.Amazonブラックフライデーとは?
  2. 2.2024年のAmazonブラックフライデーはいつから開催?
  3. 3.セールの種類
  4. 4.セールに備えてストア側でこれから出来ること

Amazonブラックフライデーとは?

Amazonブラックフライデーは、11月末に開催される年に1度の大型セールです。
​​​​​​​ブラックフライデー自体はアメリカから広まった文化で、日用品や食品を中心にさまざまな商品がセール価格で購入できます。
ECサイトのストア側にとっても、販売商品の選び方や商品ページの作り込み次第で多くのユーザーを集め、短い期間で一気に売上アップに繋げられる大きなチャンスです。


2024年のAmazonブラックフライデーはいつから開催?

2023年のAmazonブラックフライデーは、11月24日(金)0:00から12月1日(金)23:59まで8日間にわたって開催されました。2日前の11月22日(水)0:00から先行セールも開催され、10日間の長期セールとなりました。
2024年のAmazonブラックフライデーは、11月29日(金)から12月6日(金)まで開催されます。
Amazonブラックフライデーに備えて、11月中旬には販売商品の仕入れや在庫管理の体制を整えられるように準備をしましょう。

出典:Amazon

セールの種類

Amazonのブラックフライデーでは、「特選タイムセール」「数量限定タイムセール」「ビッグサプライズセール」の3種のセールが実施されます。食料品や生活用品から、ゲーム、ファッション、家電などの幅広いカテゴリーが、3種のセールを通じて特別価格で購入できるようになります。

・特選タイムセール

特選タイムセールは、Amazonブラックフライデーの一番の目玉ともいえる日替わりセールです。
トップブランド品やカスタマーレビュー星4以上の逸品がピックアップされ、日用品から家電までさまざまカテゴリーから商品がエントリーします。

・数量限定タイムセール

事前に対象商品が告知されている数量限定タイムセールは、8時間で商品が入れ替わる数量・時間限定のセールです。
「カートに入れる」ボタンを押した後15分の間に注文を確定した商品のみ割引が有効です。「今すぐ買う」ボタンでの購入は割引の対象外となります。

・ビッグサプライズセール

「ビッグサプライズセール」は、数量・時間限定、かつ日替わりで様々なカテゴリーの商品が登場する特大セールです。


セールに備えてストア側でこれから出来ること

イベント期間中はAmazon側でもポイントアップやクーポンの配布が行われますが、ストア側でも設定をして施策を実施しましょう。クーポンプログラムは、Amazon SEOの観点から見ても有効です。クーポンの購買対策により商品の販売件数が伸びるほど、Amazonの検索エンジンに高く評価されて検索上位に表示されるようになります。
ストア内販促についてまとめたブログ記事も合わせてご覧ください。

  ECモールの年末商戦を勝ち抜くために今から出来ること 年間を通して各ECモールでは様々なセールなどのイベントが開催されますが、年末商戦はモールの中でも高い流通の山場となります。流通の波に乗り遅れないように、これから出来る準備をご紹介します。 EC-X|トランスコスモス


トランスコスモスではECモールの売上最大化を実現するサービスをご提供させていただいております。より詳細なサービスにつきましては、特設ページを設けておりますので下記『trans-MallMAX』サービスをご覧ください。

trans-MallMAX

trans-MallMAX


ECXサイト編集部
ECXサイト編集部
トランスコスモスのECX本部が運営するサービスサイト「ECX」編集部です。コーディング、WEBデザイン、SEM、UI改善などの実務経験豊富なメンバーで執筆・運営・管理をしております。

trans-MallMAX(モールマックス)
お問い合わせフォーム

会社でお使いのメールアドレスをご記入ください。
所属されている企業ドメイン以外のフリーメールアドレスでのお問合せはご遠慮願います。

ShopifyやECモール(Amazon/楽天市場/Yahoo!ショッピング)
構築・制作・接客領域のサービス


ShopifyやECモール(Amazon/楽天市場/Yahoo!ショッピング)
構築・制作・接客領域のサービス紹介資料

ECモール(Amazon/楽天市場/Yahoo!ショッピング)の関連記事

ECセミナー動画

数字で見るトランスコスモス

売上高

 3,622億円

 顧客体験向上を支援するCXサービスや
BPOサービスなどを提供

従業員数

 約70,000人

多様な人材が世界各国の拠点で活躍

お客様企業数

 約3,500社

金融、公共、情報サービスなど
多種多様なお客様との取引実績

サービス展開

 36の国と地域
184拠点

アジア最大規模のサービス提供体制で
DXサ-ビスを提供(2025年9月時点)

Webソリューション

 国内1位※1

お客様のデジタル施策を全方位的に
支援し、プレゼンスを発揮

コンタクトセンター

 国内1位※2

※2 出所:2023年度コールセンター
売上高ランキング(通販新聞社刊)

アウトソーシング(BPO) 

 国内1位※3

※3 出所:会社四季報 業界地図2025年版
(東洋経済新報社刊)

取引年数5年以上の
主要お客様企業

 70%以上

サービスが信頼され継続的な取引を獲得

※1 出所:ネット広告&Webソリューション市場の現状と展望 2023年度版(デロイトトーマツ ミック経済研究所刊、https://mic-r.co.jp/mr/02860/)より、当社および当社子会社Jストリームを合算した当社作成データです
※記載のない数値は2024年3月末時点のものです
お気軽にお問い合わせください

trans-MallMAX(モールマックス)

ECソリューションをお届けするサービスサイト

トランスコスモス株式会社
CX事業統括
ECX本部

〒150-0011
東京都渋谷区東1-2-20
渋谷ファーストタワー
050-1751-7700(代表)

トランスコスモス株式会社
企業サイト(コーポレートHP)
Global Digital Transformation Partner.
お客様企業のデジタル・トランスフォーメーション・パートナー。
経済産業省が定める「DX認定事業者」
トランスコスモスは経済産業省が定める「DX認定事業者」
トランスプラス
トランスコスモスの全社的な情報を発信するオウンドメディア
cotra
コンタクト/コールセンターに携わる方への情報サイト
法人向けメタバース情報メディア
「メタバース情報局 by transcosmos」
shopify構築・制作・運用