catch-img

Shopifyレコメンドアプリ「GLO Related Products, Upsell」を解説

今回紹介するアプリはレコメンド表示ができる「GLO Related Products, Upsell」です。Globoという会社が提供しているアプリであり、評価も4.8と高評価なアプリになっています。アプリの管理画面で設定をするだけで簡単にレコメンド商品を表示することができます。

目次[非表示]

  1. 1.アプリの紹介
  2. 2.アプリの使い方について
  3. 3.3.アプリの設定方法
  4. 4.4.まとめ



アプリの紹介


GLO Related Products, Upsellの特徴は、大きく2つあります。


・複数のページにレコメンド表示可能
TOPページや商品詳細ページ、カート画面など複数のページに設定をすることができます。


・レコメンド表示する商品設定を選べる
同じタグの商品を表示することや、同じコレクションの商品を表示するなど様々な設定をすることができます。



アプリの使い方について

デフォルトの言語は英語になっていますので、変更したい場合はアプリ設定画面で、「Product widgets」から右上の「EN」を押下すると言語設定ができます。日本語に設定したい場合は、「JA」を選択することで変更が可能です。


レコメンド表示設定方法について

「ウィジェットを追加」ボタンを押下することで新規作成をすることが出来ます。商品ページ、ホームページ、コレクションページ、カートページ、検索ページ、サンキューページにレコメンドを設置可能となっています。上記の6つの中からレコメンド表示をしたい場所を選択し、Add onを選択すると「New Widget」に遷移します。今回はコレクションページを選択し説明していきます。


全般的な設定では、タイトル、サブタイトル、レイアウトを決めることができます。
レイアウトとして選べるのは以下の通りです。
・カルーセル
・バンドル
・テーブル
・リスト
・垂直
・スライダー


次に目標の設定についてです。
こちらではレコメンドを表示するページを選択できます。「すべてのコレクション」についてはその名の通り全てのコレクションページにレコメンド表示をする設定になります。「特定のコレクション」については任意のコレクションを複数選択でき、選択したコレクションページにのみレコメンドを表示することができます。


次におすすめ商品を選ぶの設定方法についてです。
おすすめ商品ではレコメンドエリアに表示する商品タイプを選択することができます。任意の商品や、特定のタグが入った商品のみを表示するなどの設定が可能です。詳しくは以下の通りです。


特定の商品

レコメンドエリアに表示したい商品を手動で選択することができます。
複数の商品を選択することができます。


特定の製品バリエーション

レコメンドエリアに表示したい商品をバリエーション事に設定することができます。
複数の商品を登録することができます。


特定のコレクション

任意のコレクションを選択できます。
選択されたコレクションに登録されている商品をレコメンドエリアに表示することができます。
複数のコレクションの選択はできません。


特定の製品タイプ

特定の製品タイプに入力したデータが商品タイプに含まれている商品をレコメンドエリアに表示します。
商品タイプの確認方法は商品管理から確認することが出来ます。
複数の商品タイプを入力することは出来ません。


特定のタグ

特定のタグに入力したデータが商品タグに含まれている商品をレコメンドエリアに表示します。
商品タグの確認方法は商品管理から確認することが出来ます。
製品タイプとは違い、複数の商品タグを入力することが出来ます。


特定の製品ベンダー

特定の製品ベンダーに入力したデータが商品の販売元に含まれている商品をレコメンドエリアに表示します。販売元の確認方法は商品管理から確認することができます。
製品タイプと同様に複数入力することはできません。


ベストセラー商品

ベストセラー商品では、これまでの商品の注文数を参照します。
注文数が多い商品をレコメンドエリアに表示します。


最新の製品

最新の製品では、ストアに新しく登録された商品をレコメンドエリアに表示します。


最近購入した商品

最近購入した商品では、ストアで最近購入された商品をレコメンドエリアに表示します。


最近見た製品

最近見た製品では、ユーザーの商品閲覧履歴を参照してレコメンドエリアに表示します。


最後に右上のセーブを押下してウィジェット登録は完了です。



3.アプリの設定方法

「GLO Related Products, Upsell」アプリをShopify管理画面に登録します。
まずは、先ほど登録したウィジェットのショートコードをコピーします。

続いてShopify管理画面を開き、「セクションを追加」を押下アプリを選択し、「G:Recommended Widget」を選択します。


アプリ欄から「G:Recommended Widget」を押下し、Add widget shortcode here欄に先ほどコピーしたショートコードを貼り付けます。
以上で設定が完了です。


実際にレコメンドを追加し、フロント画面確認をするとこのようなデザインになっております。
ここでは、おすすめ商品に「特定の商品」を選択して表示させています。



4.まとめ

今回はレコメンド表示を行えるアプリ「GLO Related Products, Upsell」を紹介しました。タグ別やコレクション別などの設定や、同一ページに複数のレコメンド表示などが可能となるアプリです。おすすめしたい特定の商品やコレクションはもちろん、ユーザーの購入履歴や閲覧履歴を基にそのユーザーにとって最適な商品を表示・提案することができます。ユーザーの購買意欲の増加、売上UPにも繋がります。それぞれの設定も簡単に行えるためレコメンドアプリを導入したいと思っている方は是非検討してみてください。






トランスコスモスShopifyエンジニア
トランスコスモスShopifyエンジニア
トランスコスモスはShopify公式認定パートナーです。ShopifyでのECサイト制作・Shopifyアプリ開発を担うのが、トランスコスモスShopifyエンジニアチームです。Shopifyアプリの解説・紹介、Shopifyの基本的な使い方など制作や開発の過程で得られた知見をご紹介します。

Shopify導入についてのサービス問い合わせ

会社でお使いのメールアドレスをご記入ください。
所属されている企業ドメイン以外のフリーメールアドレスでのお問合せはご遠慮願います。

Shopifyアプリ解説・紹介記事


セミナー動画視聴


EC関連サービス

数字で見るトランスコスモス

売上高

 3,622億円

 顧客体験向上を支援するCXサービスや
BPOサービスなどを提供

従業員数

 約70,000人

多様な人材が世界各国の拠点で活躍

お客様企業数

 約3,500社

金融、公共、情報サービスなど
多種多様なお客様との取引実績

サービス展開

 36の国と地域
184拠点

アジア最大規模のサービス提供体制で
DXサ-ビスを提供(2025年9月時点)

Webソリューション

 国内1位※1

お客様のデジタル施策を全方位的に
支援し、プレゼンスを発揮

コンタクトセンター

 国内1位※2

※2 出所:2023年度コールセンター
売上高ランキング(通販新聞社刊)

アウトソーシング(BPO) 

 国内1位※3

※3 出所:会社四季報 業界地図2025年版
(東洋経済新報社刊)

取引年数5年以上の
主要お客様企業

 70%以上

サービスが信頼され継続的な取引を獲得

※1 出所:ネット広告&Webソリューション市場の現状と展望 2023年度版(デロイトトーマツ ミック経済研究所刊、https://mic-r.co.jp/mr/02860/)より、当社および当社子会社Jストリームを合算した当社作成データです
※記載のない数値は2024年3月末時点のものです
お気軽にお問い合わせください

Shopify(ショッピファイ)
ECストア構築・運用代行

実績豊富なトランスコスモスへぜひご相談ください
ECソリューションをお届けするサービスサイト

トランスコスモス株式会社
CX事業統括
ECX本部

〒150-0011
東京都渋谷区東1-2-20
渋谷ファーストタワー
050-1751-7700(代表)

トランスコスモス株式会社
企業サイト(コーポレートHP)
Global Digital Transformation Partner.
お客様企業のデジタル・トランスフォーメーション・パートナー。
経済産業省が定める「DX認定事業者」
トランスコスモスは経済産業省が定める「DX認定事業者」
トランスプラス
トランスコスモスの全社的な情報を発信するオウンドメディア
cotra
コンタクト/コールセンターに携わる方への情報サイト
法人向けメタバース情報メディア
「メタバース情報局 by transcosmos」
shopify構築・制作・運用