トランスコスモスのShopify 詳しくはこちら
アプリ開発の豊富な実績や物流から運用改善まで対応できる総合力で、トランスコスモスならシステム構築から運用までECワンストップサービスをご提供します。
API連携

【解説】APIドキュメント(テンプレート)

本日は、普段開発時に使っているAPIドキュメントテンプレートを共有します(今後様々なドキュメントテンプレートを共有していく予定です)。

サービス開発の際にドキュメントはないがしろにしがちですが、大切なプロセスなので面倒でもきちんと書き起こしましょう。特にチームで開発する場合、ドキュメントが中心となりチーム全員の理解が統率されていきます。仕様変更時は、ドキュメントも随時更新して常に正しいものにしていく運用も大切です。設計時に書き起こした仕様書が全く(よくも悪くも進化した)システムと合っていなくて意味がない・・・、なんていうシーンはあるあるですね・・ ・

APIドキュメントに関しては、他の人に利用されるものなのでレベルの高いドキュメントが必要とされます。レベルが高いといっても複雑なものではなく、むしろ、できるだけ短く簡素かつわかりやすく書く必要があります。


(API名を記載)

APIの説明文を記載。APIの利用シーンと目的を記載すると、使う人にもわかりやすい。


URL(APIの相対パス)


メソッド

GET | POST | DELETE | PUT のいずれかを記載。


URLパラメーター

リクエスト時に使えるパラメーターを記載。

必須パラメーター

必須となるパラメターを記載。 パラメーターは

  • パスで渡すもの
  • クエリーで渡すもの
  • クッキーで渡すもの

があります。明記してAPI利用者にわかりやすくしましょう。

オプションパラメーター

必須パラメーターと基本同じフォーマットで記載。

データ

POST時に渡すデータを記載。データのタイプとしては

  • application/json
  • application/xml
  • application/x-www-form-urlencoded
  • text/plain
  • multipart/form-data

があります。入力値エラーがおきないように各値のタイプや制限を明記しましょう。


正常レスポンス

コード200


エラーレスポンス

エラーレスポンスの一覧を記載。エラーコード一覧はこちらを参照: 

https://docs.microsoft.com/en-us/rest/api/storageservices/common-rest-api-error-codes


サンプルコード

サンプルコードを記載。cURLを使ってAPIを使う方法はこちらを参照:https://docs.oracle.com/cloud/latest/marketingcs_gs/OMCAB/Developers/GettingStarted/API%20requests/curl-requests.htm


備考

備考を記載 。


ECXサイト編集部
ECXサイト編集部
トランスコスモスのECX本部が運営するサービスサイト「ECX」編集部です。コーディング、WEBデザイン、SEM、UI改善などの実務経験豊富なメンバーで執筆・運営・管理をしております。
トランスコスモスのShopify 詳しくはこちら

お申込み受付中のセミナー

数字で見るトランスコスモス

売上高

 3,622億円

 顧客体験向上を支援するCXサービスや
BPOサービスなどを提供

従業員数

 約70,000人

多様な人材が世界各国の拠点で活躍

お客様企業数

 約3,500社

金融、公共、情報サービスなど
多種多様なお客様との取引実績

サービス展開

 35の国と地域
181拠点

アジア最大規模のサービス提供体制で
DXサ-ビスを提供(2024年11月時点)

Webソリューション

 国内1位※1

お客様のデジタル施策を全方位的に
支援し、プレゼンスを発揮

コンタクトセンター

 国内1位※2

※2 出所:2023年度コールセンター
売上高ランキング(通販新聞社刊)

アウトソーシング(BPO) 

 国内1位※3

※3 出所:会社四季報 業界地図2025年版
(東洋経済新報社刊)

取引年数5年以上の
主要お客様企業

 70%以上

サービスが信頼され継続的な取引を獲得

※1 出所:ネット広告&Webソリューション市場の現状と展望 2023年度版(デロイトトーマツ ミック経済研究所刊、https://mic-r.co.jp/mr/02860/)より、当社および当社子会社Jストリームを合算した当社作成データです
※記載のない数値は2024年3月末時点のものです
お気軽にお問い合わせください

Shopify(ショッピファイ)
ECストア構築・運用代行

実績豊富なトランスコスモスへぜひご相談ください
ECソリューションをお届けするサービスサイト

トランスコスモス株式会社
CX事業統括
ECX本部

〒150-0011
東京都渋谷区東1-2-20
渋谷ファーストタワー
050-1751-7700(代表)

経済産業省が定める「DX認定事業者」
トランスコスモスは経済産業省が定める「DX認定事業者」
トランスプラス
トランスコスモスの全社的な情報を発信するオウンドメディア
cotra
コンタクト/コールセンターに携わる方への情報サイト
法人向けメタバース情報メディア
「メタバース情報局 by transcosmos」
トランスコスモス株式会社
企業サイト(コーポレートHP)
Global Digital Transformation Partner.
お客様企業のデジタル・トランスフォーメーション・パートナー。
shopify構築・制作・運用