トランスコスモスのShopify 詳しくはこちら
アプリ開発の豊富な実績や物流から運用改善まで対応できる総合力で、トランスコスモスならシステム構築から運用までECワンストップサービスをご提供します。
Locksmith

Shopify(ショッピファイ)アクセスコントロールアプリ Locksmith を解説(前編)


目次[非表示]

  1. 1.Locksmithとは
  2. 2.アプリの機能と設定
  3. 3.アプリの料金
  4. 4.Shopifyアプリ解説「まとめ」


Locksmithとは

Locksmithは顧客に応じて最適なコンテンツ(商品)を提供することができるアプリです。

例えば-
・ 既存顧客だけに特別なキャンペーンを実施したい
・ 新規顧客を獲得するためにまだ会員ではない人だけにキャンペーンを実施したい
・ 一定額以上の商品を購入したお客様だけにキャンペーンを実施したい

-など、ストアの顧客を増やしたり、顧客単価を上げるための施策を実施したいと思うことはありませんか?そんなときにおすすめしたいアプリが、この「Locksmith」です。
Locksmithをおすすめする理由は、シンプルかつ高機能という点です。

前述の例以外にも、次のようなユニークな施策を実施することができ、とても重宝します。
・ 越境ECを構築して、国別に商品やコレクションをカスタマイズしたい
・ 卸売と小売価格を設定して、それぞれへのアクセスを制限したい
・ 複数の条件を設定して該当する人だけがアクセスできるようにしたい

Locksmithは柔軟性の高い設定ができるので、業種を問わず様々なECサイトで導入することが可能です。また、設定画面は英語ですが、とてもシンプルで直感的に操作できるところもうれしいポイントです。

それでは、実際にどんな機能があるのかを紹介していきます。

shopifyに関するお問い合わせをするボタン  shopify資料のダウンロードをするボタン



アプリの機能と設定

基本的には「Locks」と「Keys」の2つを設定します。
Locksでコントロールする対象を決め、Keysで保護したリソースにアクセスするための条件を指定します。アクセスを制限する対象と、アクセスするための条件を指定することで、商品やコンテンツを保護することができます。

 ■「Locks」の設定方法

アプリ管理画面の「Add lock」の検索バーに入力します。
ストア内のリソースはほとんど名前で検索が可能です。

出典:https://docs.uselocksmith.com/article/233-an-introduction-to-locksmith


<制限できる対象>

- ショップ全体
- ページ
- 商品
- コレクション
- 価格
- ショッピングカート
- ログインページ
- 登録ページ
- 商品バリエーション
※ 少し上級者向けなのでここでは説明を省きますが、画像右上の「Start a Liquid lock」を使用すると、さらにユニークな設定も可能です。

 「Keys」の設定方法

Locksを設定するとKeysを設定できるようになります。
「Add the first key」をクリックして条件を選択します。


<アクセスするための条件>

以下の項目はプルダウンで選択が可能です。

- 特定のタグを持っている、もしくは持っていない
- サインインしている、もしくはしていない
- パスコードを持っている
- シークレットリンクからアクセスする
- Mailchimpアカウントと連携している
- Klaviyoアカウントと連携している
- メールアドレスが一致する
- 過去50件の注文に特定の商品が含まれている
- これまでの注文数が指定した数以上である
- 特定の商品、もしくは商品バリエーションがカートに入っている
- 特定の金額以上がカートに入っている
- IPアドレスが一致する
- ロケーション(場所)が一致する
- 指定した日時にアクセスする
※ ここでもLiquidを使えばよりユニークなカスタマイズが可能です。


いくつか例を見てみましょう。


① 「顧客管理」で設定した特定のタグをもっている顧客だけに表示したい
is tagged with…」を選びます。

この条件では、顧客がアクセスするためにはログインしている必要があります。
「顧客管理」からタグを設定する方法についてはこちらを参照ください。
https://help.shopify.com/ja/manual/shopify-admin/productivity-tools/using-tags


② 会員限定でアクセスを可能にしたい
is signed in」を選びます。


③ 顧客の国別に表示内容を変えたい
is visiting from a certain location(city, country, etc)」を選びます。

アクセス元のIPアドレスの場所を自動検知してロケーションを特定します。
「Regions(地域)」、「Countries(国)」、「Provinces/States(州)」、「Cities(都市)」、「Towns (街)」といった条件を指定することができます。
詳しくは、こちらの公式ドキュメントを参照してください。
https://docs.uselocksmith.com/article/192-restricting-by-location


④ 複数の条件を指定したい
「AまたはB」・「AかつB」といった複数の条件を指定することでより細やかなコントロールが可能になります。例えば、「会員またはシークレットリンクを持っている人のみアクセスできるようにする」場合、上記②のように「is signed in」を選択後、「+Add another key」をクリックします。

続けて「arrives via secret link」を選択してシークレットリンクを設定します

Or, permit if the customer...」は「サインインしている」もしくは「シークレットリンクを知っている」人がアクセスできることを示しています。


前述の②のように「is signed in」を選択したあと、「+Add another key」ではなく「and...」をクリックすると条件が追加され、これら複数の条件に合致した場合のみアクセスが可能になります。



アプリの料金

出典:https://apps.shopify.com/locksmith

月29ドルのベーシックプランでは9ドル、月79ドルのスタンダードプランでは29ドルと、Shopifyのプランに応じて料金が異なります。15日間は無料で使えるのでまずは試してから導入されることをおすすめします。




Shopifyアプリ解説「まとめ」

初めてのお客様に特別価格を提示してご注文を促すことは、まさに新規顧客の開拓につながりますし、会員限定のシークレット販売で会員を優待することは、お得意様のナーチャリングのひとつの方法です。このような様々な施策を可能にする Locksmith は、ストアの発展に一役買うことのできる優れたアプリだと言えます。レビュー(英語)を見ると、カスタマーサポートのサポートも大変好評のようですので安心感もあります。「施策と言っても何をすれば・・」とお悩みの店長さんにも、まずはこの Locksmith でできることを見ていただきたい!そんな、おすすめアプリのひとつです。


shopifyに関するお問い合わせをするボタン  shopify資料のダウンロードをするボタン


shopify構築サービスバナー


トランスコスモスShopifyエンジニア
トランスコスモスShopifyエンジニア
トランスコスモスはShopify公式認定パートナーです。ShopifyでのECサイト制作・Shopifyアプリ開発を担うのが、トランスコスモスShopifyエンジニアチームです。Shopifyアプリの解説・紹介、Shopifyの基本的な使い方など制作や開発の過程で得られた知見をご紹介します。
トランスコスモスのShopify 詳しくはこちら

お申込み受付中のセミナー

数字で見るトランスコスモス

売上高

 3,622億円

 顧客体験向上を支援するCXサービスや
BPOサービスなどを提供

従業員数

 約70,000人

多様な人材が世界各国の拠点で活躍

お客様企業数

 約3,500社

金融、公共、情報サービスなど
多種多様なお客様との取引実績

サービス展開

 35の国と地域
181拠点

アジア最大規模のサービス提供体制で
DXサ-ビスを提供(2024年11月時点)

Webソリューション

 国内1位※1

お客様のデジタル施策を全方位的に
支援し、プレゼンスを発揮

コンタクトセンター

 国内1位※2

※2 出所:2023年度コールセンター
売上高ランキング(通販新聞社刊)

アウトソーシング(BPO) 

 国内1位※3

※3 出所:会社四季報 業界地図2025年版
(東洋経済新報社刊)

取引年数5年以上の
主要お客様企業

 70%以上

サービスが信頼され継続的な取引を獲得

※1 出所:ネット広告&Webソリューション市場の現状と展望 2023年度版(デロイトトーマツ ミック経済研究所刊、https://mic-r.co.jp/mr/02860/)より、当社および当社子会社Jストリームを合算した当社作成データです
※記載のない数値は2024年3月末時点のものです
お気軽にお問い合わせください

Shopify(ショッピファイ)
ECストア構築・運用代行

実績豊富なトランスコスモスへぜひご相談ください
ECソリューションをお届けするサービスサイト

トランスコスモス株式会社
CX事業統括
ECX本部

〒150-0011
東京都渋谷区東1-2-20
渋谷ファーストタワー
050-1751-7700(代表)

経済産業省が定める「DX認定事業者」
トランスコスモスは経済産業省が定める「DX認定事業者」
トランスプラス
トランスコスモスの全社的な情報を発信するオウンドメディア
cotra
コンタクト/コールセンターに携わる方への情報サイト
法人向けメタバース情報メディア
「メタバース情報局 by transcosmos」
トランスコスモス株式会社
企業サイト(コーポレートHP)
Global Digital Transformation Partner.
お客様企業のデジタル・トランスフォーメーション・パートナー。
shopify構築・制作・運用