トランスコスモス/NTTドコモビジネス 共催
建設業界向け 脱炭素セミナー

2025年7月28日(月)開催
オンラインセミナー情報(ウェビナー)

環境省講演 建設業における影響と動向
“脱炭素”どこまで備えておくべきか?

昨今の不安定な世界情勢の中で、Scope3を見据えたサプライチェーン全体での脱炭素を実現するためには、日本のみならず海外の動向も影響を受けるため、対策に頭を悩ませている企業も数多くいらっしゃると思います。
これから建築業界でカーボンニュートラルを目指すために、現時点で押さえておくべき法制度や政策について、環境省 地球環境局温暖化対策課の水谷様に解説いただくとともに、多数の現場を抱える建設業様において正確・タイムリーにデータの収集・算定・活用を実現する仕組み構築のご支援事例等を、トランスコスモスとNTTドコモビジネスの両社がご紹介いたします。

セミナーハイライト
●建設業における脱炭素アプローチ手法のご紹介
●脱炭素業務の具体的な解決ソリューション・事例のご紹介
●参加特典:環境省講演資料のご提供

このような方が対象です
●建設業で脱炭素を推進しているご担当の方
●中堅建設業のサステナビリティご担当の方
●サステナビリティを検討する経営企画ご担当の方

セミナー概要

日時

2025年7月28日(月) 16:00 ~ 17:10

実施方法 オンライン開催(zoom)
※本セミナーはオンライン配信のみ(会場開催なし)で実施いたします。
※お申込みいただいた後、開催1時間前までに視聴用URLとパスワードをお送りします。
お申込み

事前登録制

※当セミナーは法人のお客様対象のセミナーとなっております。個人のお客様からのお申込みは受け付けておりません。
※お申込み多数の場合は抽選とさせていただきます。
※弊社と同様のサービスを提供されている企業の関係者からのお申込みは、ご遠慮いただいております。

参加費 無料
主催

トランスコスモス株式会社

登壇者

環境省

地球環境局 脱炭素ビジネス推進室

水谷 嘉敬 様

 

 

NTTドコモビジネス株式会社

ビジネスソリューション本部
スマートワールドビジネス
スマートインダストリー推進室

久保田 洋

 

トランスコスモス株式会社

事業開発総括 事業開発推進室

小久保 祐樹

プログラム(タイムテーブル)

●16:00 〜 16:30

脱炭素経営はビジネスチャンスに通ずる
~建築物も含めたサステナブルな市場価値創出~

・アメリカをはじめとした海外を取り巻く脱炭素状況
・日本国内における建設業脱炭素の現在と、これからの環境省の考え方
…など、中堅建設業の脱炭素担当者が抱える現在の課題とその解決策をお話いただきます。

 

●16:30 〜 16:50

どこまでやるべきか?
各社共通のお悩みからみえる備えるべき体制やポイント・事例のご紹介

 

●16:50 〜 17:00

建設業の未来をつくる脱炭素経営
~可視化・クレジット・データ活用の最前線~

 

●17:00 〜 17:10

質疑応答・アンケート

 

イベント公式URL

https://www.trans-cosmos.co.jp/seminar/250728.html

イベントのジャンル

オンラインセミナー(ウェビナー)

関連するセミナー動画【無料視聴】

関連するセミナー資料ダウンロード【無料】

関連コラム(ブログ)


トランスコスモスの定量的な強み

数字で見るトランスコスモスのデジタルマーケティングサービス
お気軽に
お問い合わせください

EC-X

お問い合わせ

EC事業に関するお悩み

ご相談はこちらから 

資料DL

サービス紹介・セミナー資料

ダウンロードはこちら

メルマガ登録

最新情報・セミナーご案内など

情報収集のみ希望の方はこちら 

ECソリューションをお届けするサービスサイト

トランスコスモス株式会社
CX事業統括
ECX本部

〒150-0011
東京都渋谷区東1-2-20
渋谷ファーストタワー
050-1751-7700(代表)

経済産業省が定める「DX認定事業者」
トランスコスモスは経済産業省が定める「DX認定事業者」
トランスプラス
トランスコスモスの全社的な情報を発信するオウンドメディア
cotra
コンタクト/コールセンターに携わる方への情報サイト
法人向けメタバース情報メディア
「メタバース情報局 by transcosmos」
トランスコスモス株式会社
企業サイト(コーポレートHP)
Global Digital Transformation Partner.
お客様企業のデジタル・トランスフォーメーション・パートナー。
shopify構築・制作・運用