初めてのPython環境の準備【Shopifyストア運用支援】

初めてのPython環境の準備【Shopifyストア運用支援】

Shopifyストアを運用していくにあたり、ちょっとしたプログラムやツールでストア運用の手間を減らしたいという思いから、このブログを書き始めています。また、2020年から義務教育でもプログラミングが必修になったとか?気になるお父さん、お母さんもいらっしゃるのではないでしょうか?このブログでは「人気 プログラミング言語」などで検索すると必ず1位から3位のどこかに入る Python(パイソン)をメインに扱っていきます。

Pythonの人気の理由はデータ分析や機械学習に強いというイマドキの理由もありますが、命令が他のプログラミング言語に比べて少ないこと、そしてプログラムコードが簡潔で理解しやすいことが一番かなと思います。また、便利で高性能なパッケージが利用できる反面、それらを詳しく理解するには、日本語の情報が足りないというネガティブな部分もあるのも確かですが、それを差し置いても Pythonはオススメのプログラミング言語です。


前置きが長くなってしまいましたが、今回は Pythonの環境を準備するというテーマです。

※ Windows 10のパソコンを使用しています。

shopifyに関するお問い合わせをするボタン

shopify資料のダウンロードをするボタン


目次[非表示]

  1. 1.Python(パイソン)のインストール
  2. 2.Python(パイソン)インストール後の動作確認
  3. 3.Visual Studio Code のインストール
  4. 4.VSCODE (Visual Studio Code) を日本語表示にする
  5. 5.VSCODEの Python環境を整える


Python(パイソン)のインストール


まずは Pythonのインストーラーをダウンロードするため https://python.orgにアクセスします。

https://python.org の「Downloads」をクリックすると「Download for Windows」と表示されるので、そこに表示される「Python 3.9.x」(※)ボタンをクリックしてインストーラーをダウンロードします。

※ 「3.9.x」は Pythonのバージョン。2021年5月現在は 3.9.5。

インストーラーをダウンロードしたら、それを実行します。

インストーラーの画面が開いたら、「Add Python 3.9 to PATH」のチェックをオンにして「Install Now」をクリックします。「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」と表示されたら「はい」をクリックしてインストールを継続します。

「Setup was successful」が表示されたらインストールは完了です。


Disable path length limitとは?

 Windows APIで扱えるパスの長さの制限を解除するオプションです。(正確には、解除を有効化するオプションです。)日ごろからものすごく深いフォルダ構成や長いファイル名を使っておられる方はこのオプションをご利用いただけるかと思います。筆者は、とりあえず使っていませんが。

Windows APIはアプリケーションから Windows OSに対してシステムコールと呼ばれる処理要求を投げるためのものですが、その Windows APIにファイルパスを渡す際に 260文字という制限があったものが Windows 10 バージョン 1607以降で廃止されたものの、手動で有効化する必要があります。

(参考)https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/fileio/maximum-file-path-limitation?tabs=cmd


Python(パイソン)インストール後の動作確認


さて、インストールが完了したら動作確認してみましょう。

コマンドプロンプトを起動し、「python --version」を実行するとインストールした Pythonのバージョンを確認することができます。もし、「'python' は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」というエラーになった場合はインストールに失敗しているか、PATHが正しく設定されていない可能性があります。また、インストールしたバージョンと異なるバージョンが表示された場合は、異なるバージョンがすでにインストールされていて、PATHがそちらのバージョンを優先するようになっていることになります。

続けて、「pip --version」を実行して pipがバージョンを返してくることを確認します。Pythonをより便利に使うためには様々なパッケージをインストールしますが、pip は Pythonのパッケージ管理ツールと呼ばれるもので、インストール、アンインストールなどを簡単に行えるようにするツールです。とりあえず下記 5パターンの実行方法を覚えておきましょう。

pip install パッケージ名
指定したパッケージをインストールする
pip uninstal パッケージ名
指定したパッケージをアンインストールする
pip list
インストール済みパッケージを一覧表示する
pip list -o
インストール済みパッケージで最新でないものを一覧表示する
pip install -U パッケージ名
指定したパッケージをアップデートする

また、 pipを実行したとき次の警告が出る時があります。

WARNING: You are using pip version 21.1; however, version 21.1.1 is available.
You should consider upgrading via the 'c:\users\somebody\appdata\local\programs\python\python39\python.exe -m pip install --upgrade pip' command.

これは、 pip自体が古くなっているときに警告表示されるものです。「pip install -U pip」または「python -m pip install --upgrade pip」でアップデートしましょう。



Visual Studio Code のインストール


続いて、Microsoftの Visual Studio Codeをインストールします。以下、Visual Studio Codeを VSCODEといいます。VSCODEは Windows、 Mac、 Linuxといったパソコンで使える人気のあるプログラミングエディタです。無料で使えるエディタとしては Atomなんかも人気ですが、私のパソコンでは動作がもっさりしていて使うのをあきらめた記憶があります。

まずはダウンロードサイト https://code.visualstudio.com/download にアクセスしましょう。


「Windows」をクリックするとダウンロードが始まります。インストーラーのファイル形式を指定したい場合はそれぞれ適切なボタンをクリックしてください。


User Installer
ご自身専用のパソコンにインストールするとき、または共有パソコンで VSCODEを使うのはご自身のみという場合
System Installer
共有パソコンで、すべてのユーザが VSCODEを使えるようにインストールするとき(管理者権限が必要)
.zip
圧縮ファイルを解凍して、適切なフォルダへのコピーや権限設定をすべて手動で行うとき(インストール先フォルダによっては管理者権限が必要)


以下の説明は「User Installer」の説明になります。

インストーラーを起動すると使用許諾契約書が表示されます。その使用許諾契約書を確認したら「同意する」をチェックして「次へ」ボタンをクリックします。

続いて、オプションの選択画面が表示されます。各オプションはそれぞれ説明のとおりなので補足は特にありません。任意のオプションを設定したら「次へ」ボタンをクリックします。

選択したオプションが表示されるので、間違いなければ「インストール」ボタンをクリックします。

上図のような画面が表示されたらインストールは完了です。ちょっとした設定が必要なので、「Visual Studio Codeを実行する」のチェックが付いたままで「完了」ボタンをクリックします。


VSCODE (Visual Studio Code) を日本語表示にする


インストール直後は英語表記になっているので、これを日本語化します。英語表記で問題ない方はこのステップを飛ばしても構いません。


VSCODEの左メニューにある拡張機能のアイコンをクリックします。

拡張機能のビューが開いたら「japanese」と入力すると Japaese Language Pack for Visual Studioが一番上に表示されるので、それを選択すると画面右側にその詳細が表示されます。「Install」という小さな青いボタンをクリックして日本語パックをインストールします。

VSCODEを再起動すると日本語パックが反映され、メニューなどが日本語表示されるようになります。


VSCODEの Python環境を整える


VSCODEで Pythonプログラミングをするために必須となる拡張機能の「Python」をインストールします。VSCODEで拡張機能ビューを開いて「python」を検索すると恐らく一番上に表示されます。「Install」ボタンをクリックしてインストールしてください。

この拡張機能をインストールすると、Pylanseという Python言語サーバーを利用したインテリセンス(入力補完機能)が使えるようになり、Lintingと呼ばれるコード解析やデバッグ支援、コードの整形やリファクタリング、ユニットテストなどが容易になります。また、Jupyter Notebookも VSCODEから使えるようになります。

Jupyter Notebookは別途記事にしたいと思っていますが、 Pythonのコードをブラウザ上で記述・実行でき、例えばデータ分析レポートなど、Pythonのコードと結果を1つのレポートにすることで、どのようなデータを使い、どのような分析を行い、そしてどのような結果となったかがひと目でわかる形に作ることができます。また、そのレポートの共有も簡単にできます。


VSCODEから Jupyter Notebookを使ったイメージはこちら


今回もだいぶ長い記事になってしまいました。他にも有益な拡張機能がありますので、追々記事にしていきたいと思います。それではまた!

shopifyに関するお問い合わせをするボタン

shopify資料のダウンロードをするボタン

shopify構築サービスバナー


トランスコスモスShopifyエンジニア
トランスコスモスShopifyエンジニア
トランスコスモスは日本で7社しかない最上位の「Shopifyプラスパートナー」です。最上位認定を堅持しShopifyでのECサイト制作・Shopifyアプリ開発を担うのが、トランスコスモスShopifyエンジニアチームです。Shopifyアプリの解説・紹介、Shopifyの基本的な使い方など制作や開発の過程で得られた知見をご紹介します。

Shopify(ショッピファイ)ストア構築・制作、
運用代行について問い合わせ

Shopifyアプリ解説・紹介記事

ShopifyのECサイト制作ならトランスコスモス

トランスコスモスは、Shopifyのエンタープライズ版「Shopify Plus」の優れた成果を持つ提携企業として認定された、国内に7社しかいない(2021年9月時点)最上位の公式パートナーです。

Shopifyを使ったECサイト制作から、調査分析・戦略立案、WEB広告(SEM)、ECサイト制作、お客様サポート、受発注、フルフィルメントまで業務設計・運用代行いたします。

トランスコスモスのEC全領域を網羅するサービス

関連記事


【無料】セミナー動画視聴


EC関連サービス


数字で見るトランスコスモスの強み

お気軽に
お問い合わせください

Shopify(ショッピファイ)
ECストア構築・運用代行

トランスコスモスは日本最上位の「Shopifyプラスパートナー」企業です

 記事カテゴリー

ロジスティクスサービス

【週間ランキング】Shopify人気記事

ロジスティクス関連 新着記事

【初心者必見!】Shopifyマニュアル

 Tag(タグ)一覧

正社員募集(求人)

 【無料】資料ダウンロード

Shopify認定パートナー企業

shopify plus partner
トランスコスモスは最上位の「Shopify Plus partner(ショッピファイプラスパートナー)」です。
Shopifyでのサイト制作ならお任せください!
ECソリューションをお届けするサービスサイト

トランスコスモス株式会社
CX事業統括
ECX本部

〒150-0011
東京都渋谷区東1-2-20
渋谷ファーストタワー
050-1751-7700(代表)

経済産業省が定める「DX認定事業者」
トランスコスモスは経済産業省が定める「DX認定事業者」
トランスプラス
トランスコスモスの全社的な情報を発信するオウンドメディア
cotra
コンタクト/コールセンターに携わる方への情報サイト
shopify構築・制作・運用