3D Experience Conference Japan
2022

【終了】2022年7月6日(水)〜26日(火)開催
オンラインセミナー情報(ウェビナー)

SDGs時代のものづくり
バーチャルツインでつながる、持続可能なイノベーション

SDGs が必須課題となる中、ものづくりはどこを目指せばよいのでしょうか。
優れた性能、手厚いサポート、競争力のある価格、短納期といった競争軸に加え、
さらに今、優先させなければならない目標は何でしょうか。
刻々と変化していく状況下で、その目標を見出すために何を決断し、実践すべきか。

そうした挑戦の軌跡を体感いただけるのが、
7月6日から開催される3D Experience Conference Japan 2022。
約20日間、オンラインで聴講いただける当カンファレンスでは、
デジタルトランスフォーメーションのノウハウや改善事例など
約60もの動画セッションからお好きな講義をお好きな時にご視聴いただけます。

不確実な原罪を確実な未来へ。
Experience Conference Japan 2022が、
新たな改善案や気づきを見つけられる場となれば幸いです。


60を超える多彩な分科会講演

自動車、産業機械、建設・設計、ハイテク、消費財など業界ごとのトレンドに加えて
「デザイン・エンジニアリング、MBSE」「設計と解析の統合」などドメインからも講演を展開。

昨年からさらにスケールアップした
Experience Conference Japan 2022 をお楽しみください。


 
昨今、ニュースで「メタバース」という文字を目にしない日がないくらいメタバース・ブームが到来している。しかしそれにより、実際の私たちの生活がどう変わるのか、特にモノづくりの世界がどう変わるのかは、侃々諤々未だ議論の域をでない。そんな中、「日本の製造業が抱える問題をメタバースで解決する」という課題提起を試み、物理的束縛から抜け出せずもがき苦しんでいる日本の製造現場のモノづくりプロセスに一石を投じる。

「メタバース」の活用により、従来成しえなかったフィジカルエンジニアリングからデジタルエンジニアリングへの移行のメリットは理解できても、自社のモノづくりプロセスを明日から全てを一足飛びにメタバースの世界に切り替えることはできません。未だデジタル化されていない紙の図面や技術文書、サプライヤーから納品される実物の試作部品を抱えたままでは、いつまでたってもフィジカルとデジタルの世界を行ったり来たりするはめになります。また、混沌とした設計プロセスをそのままメタバースに移しても、結局メタバース上で混沌とした設計プロセスを踏襲するだけで、メタバースのメリットは享受できません。メタバースでモノづくりを行うためには、それなりの準備とステップが必要です。
本ブースでは、メタバースへの移行をお考えの製造業のご担当者様が必ず必要となるソリューションを『サービス』パッケージとしてご用意し、そのステップを一段ずつ登っていくことで、メタバースでのモノづくりへ近づけるようにしています。是非貴社の課題解決のヒントを見つけてください。

……… PLATINAM SPONSOR ………




……… GOLD SPONSOR ………




……… SILVER SPONSOR ………

セミナー概要

日時

2022年7月6日(水) 10:00 ~ 2022年7月26日(火) 23:59 ※このセミナーは終了しました。

実施方法 オンライン開催(zoom)
※本セミナーはオンライン配信のみ(会場開催なし)で実施いたします。
※お申込みいただいた後、開催1時間前までに視聴用URLとパスワードをお送りします。
お申込み

※当セミナーは法人のお客様対象のセミナーとなっております。個人のお客様からのお申込みは受け付けておりません。
※お申込み多数の場合は抽選とさせていただきます。
※弊社と同様のサービスを提供されている企業の関係者からのお申込みは、ご遠慮いただいております。

参加費 無料
主催

トランスコスモス株式会社

登壇者

●基調登壇

ダッソー・システムズ株式会社

代表取締役社長

フィリップ・ゴドブ 様

 

ダッソー・システムズ株式会社

技術部・ディレクター

セバスチャン・カーデット 様

 

ダッソー・システムズ株式会社

サスティナビリティ日本担当 兼 コンサルティング戦略本部長

由利 直美 様

 

●ゲスト登壇

経済産業省

商務情報政策局情報経済課

アーキテクチャ戦略企画室長

和泉 憲昭 様

 

NTTコミニュケーションズ株式会社

ビジネスソリューション本部スマートワールドビジネス部

スマートシティ推進室 室長代理

加賀 淳也 様

 

大阪大学基礎工学研究科教授(栄誉教授)

ATR石黒浩特別研究所客員所長

石黒 浩 教授

 

トランスコスモス株式会社

BPOサービス統括 事業推進本部
アカウントマネジメント第2統括部長

安東 秀樹

プログラム(タイムテーブル)

●基調講演

・新たな視界から、世界と向き合う

・バーチャルツインが加速する持続可能な世界

・ダッソー・システムズのサスティナビリティ戦略

 

●ゲスト講演

・デジタル化による企業競争力の変革とDX推進に関する国内外動向

・データ連携基盤とバーチャルツインで実現するスマートシティ

・人とロボットと未来社会

 

ほか、60を超える講演をご用意
 

イベント公式URL

https://transcosmos-ecx.jp/seminar/20220706-0726

イベントのジャンル

オンラインセミナー(ウェビナー)

関連するセミナー動画【無料視聴】

関連するセミナー資料ダウンロード【無料】

関連コラム(ブログ)


トランスコスモスの定量的な強み

お気軽に
お問い合わせください

EC-X

お問い合わせ

EC事業に関するお悩み

ご相談はこちらから 

資料DL

サービス紹介・セミナー資料

ダウンロードはこちら

メルマガ登録

最新情報・セミナーご案内など

情報収集のみ希望の方はこちら 

ECソリューションをお届けするサービスサイト

トランスコスモス株式会社
CX事業統括
ECX本部

〒150-0011
東京都渋谷区東1-2-20
渋谷ファーストタワー
050-1751-7700(代表)

経済産業省が定める「DX認定事業者」
トランスコスモスは経済産業省が定める「DX認定事業者」
トランスプラス
トランスコスモスの全社的な情報を発信するオウンドメディア
cotra
コンタクト/コールセンターに携わる方への情報サイト
トランスコスモス株式会社
企業サイト(コーポレートHP)
Global Digital Transformation Partner.
お客様企業のデジタル・トランスフォーメーション・パートナー。
shopify構築・制作・運用