
Amazonから「未回収金」が取り戻せる!?
インターネットの発展により、今や生活の一部となっている「オンラインショッピング」。その最たるものとして、「Amazon」の利用が挙げられるのでは。
いま日本にはFBA(Fulfillment By Amazon)倉庫が50拠点以上も存在し、1日あたり数十万点の商品が取り扱われています。それだけ膨大な数の商品を扱うとなると、どうしても意図しないミスが倉庫内や配送中で発生。しかし出品者に対して、商品の紛失や破損などの補填が未対応となっているケースが多数存在します。
商品の損失が発生する要因
FBA倉庫内や商品配送中に商品の損失が発生する要因は、以下が考えられます。
倉庫内トラブル
・梱包など商品取扱中での破損
・商品を保管する際での破損
・倉庫内移動中に起きる在庫紛失
・商品の入出荷数と在庫数が不一致
・商品の出荷寸法がFBA倉庫のものと不一致
返品トラブル
・消費者に返金だけされて商品が未回収
・返品されたものが再販不可品
・異なる商品を返品してしまった
交換トラブル
・消費者が交換品を送付してこない
・消費者の交換品が破損している
・FBA倉庫の交換ミス
お金を取り戻す!だけど、いざとなったら大変・・・
商品トラブルの損失は、Amazon社が定める利用規約(Amazon TOS)に従って回収が可能。
ですが、商品の入出荷や請求など1件1件の確認が必要となり、多くの時間と高い精度が求められるのです。
●在庫レポート・返品レポート・交換レポートを手動で確認
●正しい在庫数・紛失&破損商品のカウント
●Amazonの規約を確認
●FBA料金の再測定と再計算
●請求可能データの算出
費用は0円!トランスコスモスが回収代行します
在庫・返品など商品数を正しくカウント、難解な規約を確認…業者様の販売形態によっては、Amazonの営業窓口に辿り着くことすら困難な方もおられると思います。
だけど、無駄に支払ったものは取り戻したい…そんな業者様に代わり、「未回収金の調査と手続き」をトランスコスモスが無料で承ります!
※調査初期段階の簡易診断料についての費用は無料
お気軽無料診断
貴社アカウントとシステム連携し、請求できる未収金があるか確認します。
診断後、実際に回収に進むかどうかはお客様の任意です。
面倒なお手続きはすべてお任せ
Amazon運用に知見のあるトランスコスモスが一連の作業を代行します。簡単なお申込手続きのみで、未回収金の調査・回収が可能です。
完全成果報酬型
未回収金を回収できた場合のみ料金が発生します。(回収金額の30%)
無料診断のみの場合、費用は一切かかりません。
よくあるご質問
Q:既にこまめに確認と申請を行っている場合、未回収金は発生しにくいのではないか?
A:はい、普段申請を丁寧に行っている会社様ほど、受け取り可能な未収金は少なくなります。
ただし、ツールを使用して調査を行うため、人力では見落としていた未収金や申請漏れを見つけることが出来る可能性があります。
また、調査・申請は自動のため、未収金申請にかけていた工数を大幅に削減することが可能です。
Q: 無料診断をやったら未収金がほんの少額しかなかった。その場合でも回収してもらえるのか?
A:はい、もちろん可能です。
無料診断の結果にかかわらず、申請に進むか進まないかは完全に任意となります。
未収金が少額の場合であっても、数か月後にまた調査した結果、金額が増えていることもございますので、定期的な診断を推奨しております。