catch-img

ネコポス終了、これからどうする?~新サービス活用はトランスコスモスにおまかせ~

​​​​​​​本記事は、EC事業者にとって一度は耳にしたことのある『ネコポス』サービスの終了、新サービス『クロネコゆうパケット』についてまとめたECブログ記事になります




皆様、こんにちは。

少し時間が経過しましたが、『ネコポス終了(廃止)』のニュースについて、ご存じでしょうか?この記事を読んでいただいている方の中にも、お取り扱い商品によっては導入されているEC事業者様も多いと思います。

  ネコポスが廃止になるのはいつですか? | ネコポス| ヤマト運輸 ヤマト運輸のよくあるご質問(FAQ)「Q:ネコポスが廃止になるのはいつですか?」 https://faq.kuronekoyamato.co.jp/app/answers/detail/a_id/1899/p/345


この『ネコポス』ですが、昨年2023年10月より順次サービスを終了すると、ヤマト運輸より発表がありました。 このブログでは、『ネコポス終了(廃止)』に伴う今後の対応に関して記事を書かせていただきます。

目次[非表示]

  1. 1.『ネコポス』とは?
  2. 2.クロネコゆうパケットとは?
  3. 3.トランスコスモスにお任せできることとは?

『ネコポス』とは?


「ネコポス」とは、小さな荷物を宅急便レベルの翌日配達でポストに投函するサービスのことで、ヤマト運輸と契約する法人、個人事業主、または個人間取引サイト(フリマ、オークション)を利用する個人が利用できるサービスのことになります。

情報参照元:ヤマト運輸ホームページ(ネコポス終了について


この「ネコポス」のサービス提供を2023年10月から順次終了し、新たに「クロネコゆうパケット」の取り扱いを開始するというのが大まかな内容になります。

クロネコゆうパケットとは?


クロネコゆうパケットは、ヤマト運輸が荷物を預かり、日本郵便に差し出し、日本郵便の配送網を活用して荷物をお届けするサービスのことで、このサービスでは、書籍・衣類・CDなどの小さな荷物を送ることができます。
※利用エリアは段階的に拡大し、今後日本国内全ての地域で本サービスを利用できるとのこと

利用に際してはヤマト運輸との法人(掛売り)契約が必要で、個人間取引サイト(フリマ・オークション)については、今後利用可能となる予定だそうです。

荷物を預けたのち、3日~1週間ほどで、郵便局の配達員が郵便受けに届けてくれるサービスです。
※お届け先が遠方や離島の場合、さらに日数を要する場合もある

このサービス移行に伴い、違いをまとめた内容が下図になります。

違いの中で、メリットと考えられるのは『取り扱いバリエーションの幅が広くなった』点になり、逆にデメリットは『投函予定、完了などの通知が無くなった』点が挙げられます。

トランスコスモスにお任せできることとは?

以上の内容が取り上げた『ネコポス終了(廃止)』に伴う新サービス『クロネコゆうパケット』の概要になります。詳しくは、ヤマト運輸のサービスサイトをご覧いただき最新の情報をチェックしてみてください。

トランスコスモスでは今回の変更を踏まえたEC事業支援サービスとして、以下の内容にて提供することが可能です。




上記の『ロジスティクス領域サービス』について多数事例を紹介しております。

(下記よりご参照ください)


今回の記事については、以上になります。

EC事業に関しまして、ロジスティクス・物流関連、その他マーケティング領域も含めまして、お困りごとやお悩みなどりましたら、お気軽にお問合せください。




ECXサイト編集部
ECXサイト編集部
トランスコスモスのECX本部が運営するサービスサイト「ECX」編集部です。コーディング、WEBデザイン、SEM、UI改善などの実務経験豊富なメンバーで執筆・運営・管理をしております。

フルフィルメント/ロジスティクス
問い合わせフォーム

会社でお使いのメールアドレスをご記入ください。
所属されている企業ドメイン以外のフリーメールアドレスでのお問合せはご遠慮願います。


フルフィルメント/ロジスティクスサービス
資料ダウンロード【無料】

フルフィルメント/ロジスティクス
サービス一覧

トランスコスモス自社の物流倉庫
(ロジスティクス倉庫)
場所・住所・アクセス方法

・所在地:千葉県柏市松ヶ崎新田字水神前13-1 ロジポート北柏
・アクセス:電車 JR常磐線「北柏駅」徒歩6分


ECセミナー動画


EC関連サービス


数字で見るトランスコスモス

売上高

 3,622億円

 顧客体験向上を支援するCXサービスや
BPOサービスなどを提供

従業員数

 約70,000人

多様な人材が世界各国の拠点で活躍

お客様企業数

 約3,500社

金融、公共、情報サービスなど
多種多様なお客様との取引実績

サービス展開

 36の国と地域
184拠点

アジア最大規模のサービス提供体制で
DXサ-ビスを提供(2025年9月時点)

Webソリューション

 国内1位※1

お客様のデジタル施策を全方位的に
支援し、プレゼンスを発揮

コンタクトセンター

 国内1位※2

※2 出所:2023年度コールセンター
売上高ランキング(通販新聞社刊)

アウトソーシング(BPO) 

 国内1位※3

※3 出所:会社四季報 業界地図2025年版
(東洋経済新報社刊)

取引年数5年以上の
主要お客様企業

 70%以上

サービスが信頼され継続的な取引を獲得

※1 出所:ネット広告&Webソリューション市場の現状と展望 2023年度版(デロイトトーマツ ミック経済研究所刊、https://mic-r.co.jp/mr/02860/)より、当社および当社子会社Jストリームを合算した当社作成データです
※記載のない数値は2024年3月末時点のものです
お気軽にお問い合わせください

フルフィルメント/ロジスティクス

ECソリューションをお届けするサービスサイト

トランスコスモス株式会社
CX事業統括
ECX本部

〒150-0011
東京都渋谷区東1-2-20
渋谷ファーストタワー
050-1751-7700(代表)

トランスコスモス株式会社
企業サイト(コーポレートHP)
Global Digital Transformation Partner.
お客様企業のデジタル・トランスフォーメーション・パートナー。
経済産業省が定める「DX認定事業者」
トランスコスモスは経済産業省が定める「DX認定事業者」
トランスプラス
トランスコスモスの全社的な情報を発信するオウンドメディア
cotra
コンタクト/コールセンターに携わる方への情報サイト
法人向けメタバース情報メディア
「メタバース情報局 by transcosmos」
shopify構築・制作・運用