catch-img

「B2B on Shopify」のご紹介【Shopify Plus(ショッピファイプラス)】

Shopify Plusでは、卸売(B2B)とD2Cのお客様への販売をすべて単一のプラットフォームとストアで管理できます。卸売(B2B)とD2Cの両方に対応する単一のオンラインストア、またはB2B専用ストアのどちらでも選ぶことが出来ます。本稿では、Shopify Plusで利用出来るようになった卸売(B2B)向け機能をご紹介します。
※「B2B on Shopify」は、Shopify Plusプランに加入しているストアでのみご利用いただけます。


shopifyに関するお問い合わせをするボタン  shopify資料のダウンロードをするボタン


目次[非表示]

  1. 1.卸売(B2B)機能
  2. 2.最後に



卸売(B2B)機能


1-1.会社

Shopify管理画面の [顧客管理] > [会社] から会社情報を登録して、会社に顧客情報とロケーションを紐付ける事ができます。会社情報には、複数のロケーションを設定する事が可能で、ロケーション毎に配送先(請求先)住所、決済期間、カタログ(価格表)などが設定できます。


■決済期間

決済期間で「決済条件がありません」を設定するとチェックアウト時に決済を行って頂く必要があります。「決済条件がありません」以外を設定するとチェックアウト時に決済頂くことも、指定期間中にお支払い頂く事もできます。


1-2.カタログ

カタログを利用する事で、タグやアプリを使わずに、購入者専用の価格を設定し、その価格を会社のロケーションに割り当てることができます。価格設定は、対象商品を限定したり、パーセント設定による「全体的な調整」を行う事も、商品毎に個別に金額設定を行う事もできます。


 1-3.お客様アカウント

お客様アカウントを登録する事で、マイページで購入履歴や登録住所を確認できる様になったり、チェックアウト時に自動入力されるなど便利な機能が利用出来るようになります。お客様アカウントには、「従来のお客様アカウント」と「新しいお客様アカウント」の2つのバージョンがあり、それぞれにログインURLが存在しています。ログインURLを切り替える事で、ご利用頂くお客様アカウント・バージョンを変更する事ができます。
※卸売(B2B)機能を利用頂く場合には、「新しいお客様アカウント」でログイン頂く必要があります。

■「従来のお客様アカウント」のログインURL

■「新しいお客様アカウント」のログインURL

■使用するお客様アカウントのバージョンを選択する

「使用するお客様アカウントのバージョンを選択する」で選ばれたバージョンに応じて、オンラインストアのデフォルト・お客様アカウント・バージョンを変更できます。

■お客様アカウント・バージョンによる違い

お客様アカウント・バージョンにより、利用できる機能に違いがありますので、注意が必要です。

機能

従来のお客様アカウント

新しいお客様アカウント

ログインの手順

お客様はメールとパスワードを使用してログインするか、Shopでログインすることができる

お客様は、メールアドレスに送信される6桁のワンタイム認証コードを使用してログインできる

アカウントの作成

お客様はアカウントの招待を受け入れるか、ログインページから新しいアカウントを作成する

お客様がメールアドレスを使用してログインすると、アカウントが作成される

ブランディング

オンラインストアのテーマ設定のブランディングを使用する

ログインページを除き、チェックアウト設定のブランディングを使用する

Liquidのカスタマイズ

サポートアプリ

注文履歴とステータス

住所を保存

B2Bに対応している

マルチパスに対応している

サポートの再依頼

※引用:https://help.shopify.com/ja/manual/customers/customer-accounts



最後に

B2B on Shopify機能は、2022年11月にリリースされた機能のため、現在のところ、最低限の卸売(B2B)機能が提供されています。今後の機能拡充が予定されている機能として、ロット割引、数量購入ルールなどがあり、ますます使いやすくなって行く事が予想されます。卸売(B2B)機能を提供してくれるShopifyアプリを利用する方法もありますが、既にShopify Plusをお使いのマーチャント様であれば無料で卸売(B2B)機能を利用できますので、是非、ご利用を検討されてはいかがでしょうか。


shopifyに関するお問い合わせをするボタン  shopify資料のダウンロードをするボタン


shopify構築サービスバナー


トランスコスモスShopifyエンジニア
トランスコスモスShopifyエンジニア
トランスコスモスはShopify公式認定パートナーです。ShopifyでのECサイト制作・Shopifyアプリ開発を担うのが、トランスコスモスShopifyエンジニアチームです。Shopifyアプリの解説・紹介、Shopifyの基本的な使い方など制作や開発の過程で得られた知見をご紹介します。

Shopify導入についてのサービス問い合わせ

会社でお使いのメールアドレスをご記入ください。
所属されている企業ドメイン以外のフリーメールアドレスでのお問合せはご遠慮願います。

Shopifyアプリ解説・紹介記事


セミナー動画視聴


EC関連サービス

数字で見るトランスコスモス

売上高

 3,622億円

 顧客体験向上を支援するCXサービスや
BPOサービスなどを提供

従業員数

 約70,000人

多様な人材が世界各国の拠点で活躍

お客様企業数

 約3,500社

金融、公共、情報サービスなど
多種多様なお客様との取引実績

サービス展開

 36の国と地域
184拠点

アジア最大規模のサービス提供体制で
DXサ-ビスを提供(2025年9月時点)

Webソリューション

 国内1位※1

お客様のデジタル施策を全方位的に
支援し、プレゼンスを発揮

コンタクトセンター

 国内1位※2

※2 出所:2023年度コールセンター
売上高ランキング(通販新聞社刊)

アウトソーシング(BPO) 

 国内1位※3

※3 出所:会社四季報 業界地図2025年版
(東洋経済新報社刊)

取引年数5年以上の
主要お客様企業

 70%以上

サービスが信頼され継続的な取引を獲得

※1 出所:ネット広告&Webソリューション市場の現状と展望 2023年度版(デロイトトーマツ ミック経済研究所刊、https://mic-r.co.jp/mr/02860/)より、当社および当社子会社Jストリームを合算した当社作成データです
※記載のない数値は2024年3月末時点のものです
お気軽にお問い合わせください

Shopify(ショッピファイ)
ECストア構築・運用代行

実績豊富なトランスコスモスへぜひご相談ください
ECソリューションをお届けするサービスサイト

トランスコスモス株式会社
CX事業統括
ECX本部

〒150-0011
東京都渋谷区東1-2-20
渋谷ファーストタワー
050-1751-7700(代表)

トランスコスモス株式会社
企業サイト(コーポレートHP)
Global Digital Transformation Partner.
お客様企業のデジタル・トランスフォーメーション・パートナー。
経済産業省が定める「DX認定事業者」
トランスコスモスは経済産業省が定める「DX認定事業者」
トランスプラス
トランスコスモスの全社的な情報を発信するオウンドメディア
cotra
コンタクト/コールセンターに携わる方への情報サイト
法人向けメタバース情報メディア
「メタバース情報局 by transcosmos」
shopify構築・制作・運用