トランスコスモスのShopify 詳しくはこちら
アプリ開発の豊富な実績や物流から運用改善まで対応できる総合力で、トランスコスモスならシステム構築から運用までECワンストップサービスをご提供します。
Shopify SNSアカウント

Shopify(ショピファイ)の情報収集に役立つサイトやSNSアカウントを紹介


目次[非表示]

  1. 1.Shopifyに関するコンテンツ
  2. 2.ポータルサイト

今回はShopifyに関する情報収集の方法について解説していきます。

Shopifyは全世界175カ国、100万店舗以上のストアで利用されている世界最大のECプラットフォームです。日本国内でも徐々にShopifyを利用したストア運用をしているアカウントは増えてきましたが、まだまだ英語文献が多く、情報を収集するのに苦労するのが現状です。

そこで今回、Shopifyに関する貴重なコンテンツを発信しているメディアやSNSアカウントをまとめて一挙に公開します。

是非、Shopifyについて知りたい方は、こちらをチェックしてみてください。

あわせて読みたい:ECサイト構築といえばShopify(ショッピファイ)機能やメリットを紹介


shopifyに関するお問い合わせをするボタン  shopify資料のダウンロードをするボタン


Shopifyに関するコンテンツ


Shopify


Shopify


Shopifyを知る上で最も重要なコンテンツは当然ですがShopifyの公式サイトです。

Shopifyには、本国のコンテンツと国内向けにローカライズされたコンテンツがあります。以前は、本国の情報が1次情報として発信されるも、日本語の文献が無く苦労していましたが、最近ではShopify JAPANがローカライズした記事をアップロードしてくれるので、大抵の情報はここで手に入ります。

Shopifyブログ(海外本国)https://www.shopify.com/blog

Shopify JAPAN(日本)https://www.shopify.jp/blog

ツイッターアカウント(英語)


Shopify(https://twitter.com/Shopify )
Shopify(カナダ)による公式ツイッターアカウント。


Shopify Supporthttps://twitter.com/ShopifySupport
Shopifyによるサポート情報。お役立ち情報。英語


Shopify App Devs https://twitter.com/ShopifyDevs
アプリデベロッパー向け。英語。


Shopify Partners (https://twitter.com/ShopifyPartners
パートナー向け情報。英語。


Shopify Plushttps://twitter.com/ShopifyPlus
Shopify Plus情報。英語。

ShopifyJAPANアカウント(日本語)


ShopifyJP( https://twitter.com/ShopifyJP )
ShopifyJapan公式ツイッター。公式情報はチェック必須です。本国の情報や、Shopifyコミュニティの活動などを引用してくれます。

※こちらのアカウントをチェックしていると、Shopify社員の方の個人アカウントからも有益な情報が投稿されていますので、興味のある方は是非チェックしてみてください。


SNS

Shopifyジャパンコミュニティhttps://www.facebook.com/groups/218016361970323/
公式のプライベートコミュニティです。


YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UC86JLjRtzrMstyNqJBF_7OQ/
公式YouTube チャンネル(英語)


Shopify アプリストアhttps://apps.shopify.com/
Shopifyの拡張機能であるアプリのDLが可能。日本向けのアプリの紹介もあります。

ShopifyExpertのブログ


また、Shopify公式アカウント以外にも、以下のブログは非常に有益なコンテンツが掲載されています。今回はShopify Expertのブログを紹介します。


コマースメディア株式会社https://commerce-media.info/blogs/ec

ShopifyExpertとしての知見を元にしたECサイト運用に関するコンテンツ記事は、非常に説得力があり、とても読み応えがあります。


株式会社フラクタhttps://note.fracta.co.jp/

【フラクタ的「ブランドUX設計」のススメ】などのコンテンツを始めとしたブランディングに強みを持っているフラクタ社ならでは記事は、わかりやすくコンテンツとして魅力があります。


Shopifyレシピhttps://ec-recipe.com/

Shopifyレシピでは、登録から利用方法まで、これからShopifyを利用してECサイトを始めたいユーザーにとって有益なコンテンツが掲載されています。

ポータルサイト


Shopifyを調査する上で、チェックしておいた方がよいポータルサイト


ECのミカタhttps://ecnomikata.com/
EC業界の情報収集にオススメ。最近Shopify関連を扱うことも増えています。


WEB幹事https://web-kanji.com/
Shopify制作に強いホームページ制作会社など多く掲載されています。


qiitahttps://qiita.com/search?q=Shopify
Shopifyの開発に関するコンテンツが多く投稿されています。


ECMagazinehttps://ec.huckleberry-inc.com/)

Shopify構築からECを運営する上で必要なマーケティングの知識まで幅広い内容が掲載されています。


shopifyに関するお問い合わせをするボタン  shopify資料のダウンロードをするボタン


shopify構築サービスバナー

トランスコスモスShopifyエンジニア
トランスコスモスShopifyエンジニア
トランスコスモスはShopify公式認定パートナーです。ShopifyでのECサイト制作・Shopifyアプリ開発を担うのが、トランスコスモスShopifyエンジニアチームです。Shopifyアプリの解説・紹介、Shopifyの基本的な使い方など制作や開発の過程で得られた知見をご紹介します。
トランスコスモスのShopify 詳しくはこちら

お申込み受付中のセミナー

数字で見るトランスコスモス

売上高

 3,622億円

 顧客体験向上を支援するCXサービスや
BPOサービスなどを提供

従業員数

 約70,000人

多様な人材が世界各国の拠点で活躍

お客様企業数

 約3,500社

金融、公共、情報サービスなど
多種多様なお客様との取引実績

サービス展開

 35の国と地域
181拠点

アジア最大規模のサービス提供体制で
DXサ-ビスを提供(2024年11月時点)

Webソリューション

 国内1位※1

お客様のデジタル施策を全方位的に
支援し、プレゼンスを発揮

コンタクトセンター

 国内1位※2

※2 出所:2023年度コールセンター
売上高ランキング(通販新聞社刊)

アウトソーシング(BPO) 

 国内1位※3

※3 出所:会社四季報 業界地図2025年版
(東洋経済新報社刊)

取引年数5年以上の
主要お客様企業

 70%以上

サービスが信頼され継続的な取引を獲得

※1 出所:ネット広告&Webソリューション市場の現状と展望 2023年度版(デロイトトーマツ ミック経済研究所刊、https://mic-r.co.jp/mr/02860/)より、当社および当社子会社Jストリームを合算した当社作成データです
※記載のない数値は2024年3月末時点のものです
お気軽にお問い合わせください

Shopify(ショッピファイ)
ECストア構築・運用代行

実績豊富なトランスコスモスへぜひご相談ください
ECソリューションをお届けするサービスサイト

トランスコスモス株式会社
CX事業統括
ECX本部

〒150-0011
東京都渋谷区東1-2-20
渋谷ファーストタワー
050-1751-7700(代表)

経済産業省が定める「DX認定事業者」
トランスコスモスは経済産業省が定める「DX認定事業者」
トランスプラス
トランスコスモスの全社的な情報を発信するオウンドメディア
cotra
コンタクト/コールセンターに携わる方への情報サイト
法人向けメタバース情報メディア
「メタバース情報局 by transcosmos」
トランスコスモス株式会社
企業サイト(コーポレートHP)
Global Digital Transformation Partner.
お客様企業のデジタル・トランスフォーメーション・パートナー。
shopify構築・制作・運用