BCPってなに?その意味と重要性 トランスコスモス ブログ

BCPってなに?その意味と重要性

BCPとは「Business Continuity Planning」の略で、日本語に訳すと「事業継続計画」という意味。
地震や台風などの自然災害、新型インフルエンザなどの大規模感染、あるいはテロなどの非常事態が発生した場合に、システム障害などの損害を最小限に抑え、重要な業務を継続して早期復旧させるための方法・手段を取りまとめた計画を指します。
最近では相次ぐ大きな地震や台風の上陸、新型ウイルスの流行など、緊急時の対策としてBCPの重要性がますます注目されています。


目次[非表示]

  1. 1.BCPとの向き合い方が企業の価値を決める
  2. 2.EC運用におけるBCP対策
  3. 3.倉庫管理におけるBCP対策
  4. 4.サイト運営におけるBCP対策
  5. 5.BCP対策において、ワンストップサービスがもつメリット
  6. 6.BCP対策そのまとめ


​​​​​​​

BCPとの向き合い方が企業の価値を決める

事業継続のためにBCP対策がなぜ必要になるのでしょうか?それはBCPが単なる防災対策と異なり、目的を「事業の継続」に明確に置いて、具体的な行動指針を示していることにあります。緊急時に備えて策定しておけば有事の際に事業の復旧や継続に向けて早急な対応が可能に。それにより株主や市場からも高評価を得て、それが企業価値の維持と向上につながり、社会的な信頼を得ることができます。
逆に緊急時の際に事業を継続できなくなると、取引先や顧客などの多方面へ影響を及ぼす事に。適切な対応ができずに事業停止となれば、社会的な信頼を大きく損なう事態にもなりかねません。緊急事態でも安定して経営できる事、不足の事態に対応できる事が、ビジネスパートナーとしての信頼性を高める大きな要因。そのため、BCP対策を行っている企業は取引先として選ばれやすい傾向にあるのです。


EC運用におけるBCP対策

災害発生時などサーバー・ネットワークが停止した場合を想定した場合、BCP対策は必須です。

●システム障害対策
ECサイトはオンライン上での販売や取引が行われるため、システムの障害が発生すると売上や顧客との信頼を失う結果に。そのためにもBCP対策を実施し、システム障害時の影響を最小限に抑える取り組みが必須
●サイバーセキュリティ対策
ECサイトは顧客の個人情報や支払い情報などを取り扱うため、サイバーセキュリティの対策が重要。BCP対策では、不正アクセスやデータ漏洩などのリスクに対して予防できる
●自然災害対策
自然災害や災害による停電・通信障害などが発生した場合、ECサイト運営に大きな支障が出る懸念が。BCP対策では、冗長化されたデータセンターやバックアップシステムを導入することで緊急時に対応できる
●人的要因への対策
ECサイトの運営には、多くのスタッフやパートナーが不可欠。BCP対策では、人的要因によるトラブルや人材不足に対応できる


倉庫管理におけるBCP対策

物流の停止・在庫の破損など緊急時の倉庫管理においても、BCP対策はとても重要です。

●在庫管理と生産計画の継続性
倉庫は商品や原材料の保管・管理を担当しており、生産計画のスムーズな遂行に不可欠。BCP対策を実施することで、災害や緊急事態が発生した際でも、在庫管理と生産計画を継続することが可能に
●物流と配送の継続性
倉庫は商品の受け入れや出荷、物流の調整などを担当。災害や緊急時による物流の中断を最小限に抑え、物流と配送のスムーズな運営を確保し、顧客への納品を継続するためにはBCP対策が必須
●倉庫施設と設備の保全
倉庫は商品や設備、在庫などの貴重な資産を保有。自然災害や事故による倉庫施設や設備の損失は、業務の中断や大幅な経済的損失を引き起こす要因に。BCP対策には、施設や設備の耐震化や保険の適切な管理、予備の設備やバックアップシステムの導入などが含まれる


サイト運営におけるBCP対策

緊急時でのサイト運営でも、ビジネスの継続性と顧客満足度の確保のためにBCP対策は必須です。

●サーバー・ネットワークを安定
サイトはオンライン上で顧客とのやり取りや情報提供が行われるため、サーバーやネットワークの安定性が不可欠。BCP対策により、サーバーやネットワークの障害時にもサイト運営の継続が可能に
●サイバーセキュリティ対策
サイトの運営には顧客情報や取引データの保護が不可欠で、サイバーセキュリティリスクに対する予防策や対応策の検討が重要。BCP対策におけるサイトのセキュリティ対策の強化や定期的なセキュリティ監査などを行うことで、情報漏洩や不正アクセスのリスクが低減
●コンテンツおよびデータのバックアップ
サイトに掲載されているコンテンツやデータは貴重な資産。BCP対策では、定期的なバックアップの実施や冗長化されたデータストレージの導入を検討することで、データの損失や破損による影響を最小限に抑えられる
●顧客やパートナーとの連携
サイトの運営には顧客との円滑なコミュニケーションが必要。BCP対策では、代替チャネルの設定や、迅速な顧客サポート体制の確立などを考慮。さらにパートナーやサプライヤーとのパートナーとの連絡手段や代替供給源の確保など、サプライチェーンの継続性を確保する事が可能



BCP対策において、ワンストップサービスがもつメリット

以上、BCPの意味とその対策の重要性を説明いたしました。ただBCP対策と言っても、ざっと述べただけで「EC運用・倉庫管理・サイト運営」この3つのファクターがあり、中々に取りかかれません。
そこで、管理の容易性やカスタマイズ性やコスト面でもメリットが大きいのが「ワンストップサービス」。 トランスコスモスでは、お客様を総合的にサポートさせていただく同サービスの中にはもちろん、BCPについて万全の対策を施しております。


BCP対策におけるワンストップサービス、そのメリットをまとめてみました。


●メリット1・統合的な対応
ワンストップサービスは、BCP対策における複数の要素を一元的に提供するために統合的な対応が可能。さらに異なるベンダーやプロバイダとの契約や調整の手間を省ける
●メリット2・豊富な経験と専門知識
ワンストップサービスプロバイダの強みは、豊富に持つBCP対策に関する経験と専門知識。最適な対策策定や実施を導き、効果的なリスク軽減策の提供が可能に
●メリット3・カスタマイズと柔軟性
ワンストップサービスプロバイダは、各企業のニーズに合わせてカスタマイズされたBCP対策の提供が可能。特定の業界やビジネスモデルに特化したサービスやソリューションを提供するための柔軟性を持つ
メリット4・統一的なコミュニケーション:
ワンストップサービスプロバイダは、異なるベンダーやプロバイダとのコミュニケーションの一元化が可能。これにより、情報共有や意思決定がスムーズに行われBCP対策を効果的に実施できる
●メリット5・コスト削減
ワンストップサービスを利用する一番のメリットは、やはりコスト面。複数のベンダーやプロバイダに対する契約や支払いを一括管理することができ、経済的な効率性を高められる


BCP対策そのまとめ

あらためて、BCP対策の重要性をまとめると…

●緊急事態が発生した際、業務の停止を最小限に抑えて事業の継続を確保

●緊急事態発生時に生じるリスクを軽減させる

●緊急事態の発生に備える事で、顧客や取引先などの信頼が向上


さらに、BCP対策にワンストップサービスを導入すると…

●BCP関連の各種業務(計画策定、訓練、監査など)を統合的に管理できる

●複数の業者やサービスとのやり取りを一元化でき、業務の効率化が図れる

●幅広い専門知識を持ち、適切なサポートと様々な問題に対応してくれる

●プロフェッショナルなサービスを受けることで、組織内外からの信頼が高まる


以上がBCPの持つ意味と重要性です。
ぜひご参考にしていただき、トランスコスモスがご提供する「ワンストップサービス」における
BCP対策の導入をご検討いただければ幸いです。

ECXサイト編集部
ECXサイト編集部
トランスコスモスのECX本部が運営するサービスサイト「ECX」編集部です。コーディング、WEBデザイン、SEM、UI改善などの実務経験豊富なメンバーで執筆・運営・管理をしております。
トランスコスモスのECソリューションEC-Xのロゴ

お問い合わせ・ご相談はお気軽に

右のフォームからお問い合わせいただけます。 小さなことでもお気軽にご相談ください。
お電話・メール等で担当営業よりご連絡差し上げます。
  • サービスに関するお問い合わせ
  • 料金プランのご相談
  • その他お問い合わせ
下記フォームにご記入下さい。(1分)
例:山田 太郎
会社でお使いのメールアドレスをご記入ください。
お気軽に
お問い合わせください

Shopify(ショッピファイ)
ECストア構築・運用代行

トランスコスモスは日本最上位の「Shopifyプラスパートナー」企業です
ロジスティクスサービス

 記事カテゴリー

【週間ランキング】ECブログ人気記事

ロジスティクス関連 新着記事

【初心者必見!】Shopifyマニュアル

 Tag(タグ)一覧

正社員募集(求人)

 【無料】資料ダウンロード

Shopify認定パートナー企業

shopify plus partner
トランスコスモスは最上位の「Shopify Plus partner(ショッピファイプラスパートナー)」です。
Shopifyでのサイト制作ならお任せください!
ECソリューションをお届けするサービスサイト

トランスコスモス株式会社
CX事業統括
ECX本部

〒150-0011
東京都渋谷区東1-2-20
渋谷ファーストタワー
050-1751-7700(代表)

経済産業省が定める「DX認定事業者」
トランスコスモスは経済産業省が定める「DX認定事業者」
トランスプラス
トランスコスモスの全社的な情報を発信するオウンドメディア
cotra
コンタクト/コールセンターに携わる方への情報サイト
トランスコスモス株式会社
企業サイト(コーポレートHP)
Global Digital Transformation Partner.
お客様企業のデジタル・トランスフォーメーション・パートナー。
shopify構築・制作・運用