株式会社トランスコスモス 星田可澄さん

自動出荷を導入する際の注意事項とは? テスト出荷で梱包状態の確認をおすすめするShopify専用物流発送代行サービス「スピードロジ」に訊く


目次[非表示]

  1. 1.インタビューの概要
  2. 2.自動出荷は梱包サイズに融通が利かない?!
  3. 3.なぜ自動出荷の課題に気づかないのか?
  4. 4.スピードロジならではの物流改善フロー

株式会社トランスコスモス 星田可澄さん
トランスコスモス株式会社 星田可澄さん

株式会社コマースピックさまの運営する

EC・ネット通販を中心とした物販ビジネス専門メディア「commercepick」での取材記事の一部を転載しております。

全文を読みたい場合は以下をご覧ください。

https://www.commercepick.com



インタビューの概要

EC・D2Cにおいて出荷業務の自動化が注目されています。商品の梱包から発送までを24時間365日、機械が自動で対応してくれるため、出荷スピードが早く、物流における波動にも対応できるのが特徴です。そんな自動出荷ですが、扱う商品によっては利用する際に注意する必要があります。Shopify専用の発送代行・物流代行サービス「スピードロジ」を提供しているトランスコスモス株式会社(以下、トランスコスモス)の石毛雅昭さんと星田可澄さんに、自動出荷を導入する際の注意点について伺いました。


自動出荷は梱包サイズに融通が利かない?!

――近年、自動出荷が注目されていますが、導入するにあたって注意点があれば教えていただけないでしょうか?


例えば、パッケージがパウチの商品などは、丸めたりすることでサイズが変わってきます。また、複数の商品を梱包する際に、入れ方を工夫することでダンボールの大きさを抑えることが可能です。他にも自動出荷の場合、ギフトやラッピング、袋詰めといった通常とは異なる流通加工に対応できないことは知っておいたほうがいいでしょう。

今お伝えした課題を受けて、自動出荷サービスを利用していた事業者様が弊社の物流代行サービス「スピードロジ」に移行したケースも少なくありません。



プロテイン(パウチスタンド型パッケージ)とシェイカーの梱包例
自動出荷の場合(左):80サイズのダンボール
手動出荷の場合(右):60サイズのダンボール


なぜ自動出荷の課題に気づかないのか?

テスト出荷が重要な理由

――自動出荷の注意点について、商品とダンボールを使って説明していただいたおかげで、わかりやすかったです。自動出荷サービスを導入するタイミングで、今お話しされた課題には事業者様は気づかないのでしょうか?


石毛さん:事前にテスト出荷を行っていれば、自動出荷の課題に気づいたかもしれません。テスト出荷を行うことで、どのような梱包状態で、お客様に商品が届くかを事業者さまご自身で目にすることができるからです。

テスト出荷のフロー

テスト出荷のフロー


石毛さん:しかし、テスト出荷を行っている事業者様はあまり多くないのが現状です。そのため、お客様のご意見・ご要望をいただいてから、物流の課題に気づくことが多いのでしょう。

梱包サイズがあまり変わらないような小物系の商品に関しては、テスト出荷を行わなくても問題ないかもしれませんが、まとめ買い・セット買いなどが起きやすい商品の場合は、必ずテスト出荷を行ったほうが良いと思います。

先ほど例に挙げたプロテインを扱っている事業者様も、緩衝材が多く、「過剰梱包ではないか?」とお客様からご指摘を受けて、改善しようと思ったそうです。しかし、自動出荷サービスだと個社別の対応が難しいことから弊社に相談をいただくことになりました。


SDGsを意識した梱包と緩衝材が求められる時代に

星田さん:この1年で簡易梱包にして欲しいというオーダーを事業者様からいただくことが増えています。小さい商品に大きい梱包はお客様にはよく思われないからです。また、緩衝材はビニールだけでなく紙にしたいという要望もあります。SDGsの観点から過剰梱包が、お客様からネガティブな印象を持たれることが増えていると感じます。


紙の緩衝材「ボーカスペーパー」

星田さん:近年、梱包資材以外に、商品パッケージにもSDGsを考慮した変化が起きています。それは、パウチ型パッケージを活用している事業者様が増えていることです。パウチはボトルなどに詰め替えができますし、捨てるときもコンパクトになるため、ゴミを減らすことができるからなのでしょう。


スピードロジならではの物流改善フロー


トランスコスモス株式会社 石毛雅昭さん

――自動出荷サービスを利用していた事業者からご相談を受けることがあるとのことですが、スピードロジは、どのようにして梱包を改善したのか教えていただけないでしょうか?

石毛さん:お客様ごとに細かいご要望はあるかと思いますが、まずはスピードロジの標準仕様に従い、梱包してテスト出荷を行います。お手元に届いた事業者様ご自身に梱包状態をご確認いただき、問題なければ販売開始になりますが、ご要望がある場合はテスト出荷の梱包をもとにお打ち合わせいたします。

先ほどのプロテインを販売されている事業者様は、ジェル状のエネルギードリンクも扱っています。パッケージが傷まないように梱包する際、一般的にはある程度の余白を設ける必要があります。そのため、こちらのジェル状のエネルギードリンクは、60サイズではなく80サイズのダンボールでテスト出荷を行いました。事業者様にテスト出荷で梱包状態をご確認いただいたところ、内容物が傷つかなければ問題ないため、60サイズにしていただきたいとご要望をいただいたのです。



テスト出荷時(左):80サイズのダンボール
テスト出荷後(右):60サイズのダンボール


星田さん:80サイズのダンボールで梱包する場合、60サイズと比べると緩衝材の量が多くなります。ブランドとして、お客様とコミュニケーションを取る中で、パッケージが傷むリスクはあるものの、中身には影響がないこともあり、60サイズのダンボールを選択されました。

スピードロジの標準仕様に従い、テスト出荷をしていただく理由としては、要件定義をゼロから考えていただくとなると時間が非常にかかってしまうからです。まずは、弊社の基準をご確認いただき、そこから改善することで非常に早いスピード感で始められます。先ほどの事業者様は、テスト出荷から改善して販売開始するまで、1週間ぐらいしかかかっていません。

オンラインによるコミュニケーションが当たり前になった今、遠方の事業者様ともオンラインビデオ越しでテスト出荷の梱包状態を見ながら改善できることもあり、テスト出荷から改善までの期間も劇的に低減でき、その意義を実感しやすくなったと思います…


記事のつづきは以下よりご覧ください。

https://www.commercepick.com/archives/19392






Shopify専用物流倉庫サービス事務局
Shopify専用物流倉庫サービス事務局
トランスコスモスが運営するShopify専用物流倉庫サービスの運用を行っているチームです。化粧品製造業許可を取得している現場での丁寧な運用やISO27001を取得した個人情報の管理をしっかりと行っている倉庫でサービスを展開しています。また、本サービスの利用で作業・運用工数の約86%を削減し、多くのお客様に喜ばれています(*月間出荷数2,000件の場合、当社調べ)運用メンバーにはBtoBを主な生業とする問屋流通経験者や誰にどのシリアル機器を出荷したのか把握する個品管理物流の立ち上げ・運営を担ってきたメンバーやコンサルタントとして立ち上げ3か月で黒字化へ導いた経験があるものもおり、EC通販全般に対する経験・知識を有しています。倉庫・物流に対する知識だけではなく、広い見識から貴社のECサービス運用をサポートします。

フルフィルメント/ロジスティクス
問い合わせフォーム

フルフィルメント/ロジスティクス
サービス一覧

ロジスティクス/フルフィルメントも含めた
ECワンストップサービス


フルフィルメント/ロジスティクスの実績・事例

トランスコスモス自社の物流倉庫
(ロジスティクス倉庫)
場所・住所・アクセス方法

・所在地:千葉県柏市松ヶ崎新田字水神前13-1 ロジポート北柏
・アクセス:電車 JR常磐線「北柏駅」徒歩6分


トランスコスモスのEC全領域を網羅するサービス


フルフィルメント/ロジスティクス部門で働く
従業員(メンバー)インタビュー


フルフィルメント/ロジスティクスサービス
資料ダウンロード【無料】

関連記事


ECセミナー動画


EC関連サービス



採用情報(求人)


数字で見るトランスコスモスの強み

数字で見るトランスコスモスの強み
お気軽にお問い合わせください

フルフィルメント/ロジスティクス

ECソリューションをお届けするサービスサイト

トランスコスモス株式会社
CX事業統括
ECX本部

〒150-0011
東京都渋谷区東1-2-20
渋谷ファーストタワー
050-1751-7700(代表)

経済産業省が定める「DX認定事業者」
トランスコスモスは経済産業省が定める「DX認定事業者」
トランスプラス
トランスコスモスの全社的な情報を発信するオウンドメディア
cotra
コンタクト/コールセンターに携わる方への情報サイト
法人向けメタバース情報メディア
「メタバース情報局 by transcosmos」
トランスコスモス株式会社
企業サイト(コーポレートHP)
Global Digital Transformation Partner.
お客様企業のデジタル・トランスフォーメーション・パートナー。
shopify構築・制作・運用