ECブログ 

【DEC CMS×Shopify連携】第3回:DEC CMSの設定と構成例について

■はじめに

前回はShopify側の設定と使用しているShopifyAPIについてご紹介させていただきました。今回はDEC CMS側で必要な設定や構成例についてご紹介させていただきます。

■SaaS型プラットフォーム(DEC CMS)


第1回:DEC CMSについてと連携機能の特徴 
第2回:Shopifyでの設定と使用するAPIについて
第3回:DEC CMSの設定と構成例について(本記事)


Shopifyに関するお問い合わせはこちら  Shopify資料のダウンロードはこちら


目次[非表示]

  1. 1.連携設定について(DEC CMS)
  2. 2.構成例について
  3. 3.まとめ



連携設定について(DEC CMS)

1)設定

DEC CMS側の連携設定はShopify側で設定したアプリ設定のトークン情報等を入力します。
※ShopifyのAPIは数か月に一度くらいバージョンが更新されるので古いバージョンを使用しないように更新していくことが必要です。APIのバージョン変更に伴い、使用できるGraphQLの内容に変更が発生する場合があるのでご注意ください。

2)同期

設定完了後、Shopifyとデータの同期を行います。
※バッチ処理にて定期的に実行されますが、すぐ更新したい場合は「Shopify Sync Data」の内容から各データの同期が可能です。

3)商品編集

商品の同期が完了すると、商品情報一覧にShopifyの商品が一覧表示されます。連携した段階ではShopifyに記載と同様の内容は表示できますが、付加情報やコンテンツ内容を加筆、変更したい場合、それぞれの内容を「編集」で変更します。

基本として商品名、商品説明の上書きが可能です。CMSサイト内での商品名の情報付加や、説明記載内容を変更するなど目的、用途によって変更が可能です。

4)その他情報

商品情報の他には「クーポン」「自動ディスカウント」「ページ」「ブログ」の情報をShopifyから取得が可能になっています。必要に応じて参照することでコンテンツの内容に盛り込むようにCMSをカスタマイズしていくことも可能です。


フロントサイト表示例)

設定した商品情報をコンテンツページとして表示することが可能となりカートへの登録や、Shopifyの商品ページへの遷移も可能となります。


構成例について

このようにShopifyの情報をCMS側にて加工表示が可能となるため色々な用途での使用が考えられます。次の構成例は例えばこのような用途などに使用できます。

複数のサイトを持っている場合、例えば、ブランド用のサイトやキャンペーン用のサイトに情報を出力することが可能となりShopifyサイトとの相乗効果で集客を見込めます。また、情報単体を出力することも可能の為、実店舗を持たれている場合はサイネージやスマートフォンへの情報発信を行い集客のチャネル拡大を見込め、用途によって使い分けることで様々な構成に使用することが可能です。


まとめ

3回にわたって、ShopifyとDEC CMSでの連携設定およびAPI、構成例などをご紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか。Shopifyを使用し他にもいろいろ連携しサービスを拡大していくことが可能だと考えています。DEC CMSとShopifyを使用したECやコンテンツ活用があれば、ぜひお問い合わせください。今後も連携機能を強化し、より使いやすいサービスをご提供していく予定ですので引き続きよろしくお願いいたします。


Shopifyに関するお問い合わせはこちら  Shopify資料のダウンロードはこちら​​​​​​​


トランスコスモスのShopify制作・運用代行 詳しくはこちら

トランスコスモスShopifyエンジニア
トランスコスモスShopifyエンジニア
トランスコスモスはShopify公式認定パートナーです。ShopifyでのECサイト制作・Shopifyアプリ開発を担うのが、トランスコスモスShopifyエンジニアチームです。Shopifyアプリの解説・紹介、Shopifyの基本的な使い方など制作や開発の過程で得られた知見をご紹介します。

Shopify導入についてのサービス問い合わせ

会社でお使いのメールアドレスをご記入ください。
所属されている企業ドメイン以外のフリーメールアドレスでのお問合せはご遠慮願います。

Shopifyアプリ解説・紹介記事


セミナー動画視聴


EC関連サービス

数字で見るトランスコスモス

売上高

 3,622億円

 顧客体験向上を支援するCXサービスや
BPOサービスなどを提供

従業員数

 約70,000人

多様な人材が世界各国の拠点で活躍

お客様企業数

 約3,500社

金融、公共、情報サービスなど
多種多様なお客様との取引実績

サービス展開

 36の国と地域
184拠点

アジア最大規模のサービス提供体制で
DXサ-ビスを提供(2025年9月時点)

Webソリューション

 国内1位※1

お客様のデジタル施策を全方位的に
支援し、プレゼンスを発揮

コンタクトセンター

 国内1位※2

※2 出所:2023年度コールセンター
売上高ランキング(通販新聞社刊)

アウトソーシング(BPO) 

 国内1位※3

※3 出所:会社四季報 業界地図2025年版
(東洋経済新報社刊)

取引年数5年以上の
主要お客様企業

 70%以上

サービスが信頼され継続的な取引を獲得

※1 出所:ネット広告&Webソリューション市場の現状と展望 2023年度版(デロイトトーマツ ミック経済研究所刊、https://mic-r.co.jp/mr/02860/)より、当社および当社子会社Jストリームを合算した当社作成データです
※記載のない数値は2024年3月末時点のものです
お気軽にお問い合わせください

Shopify(ショッピファイ)
ECストア構築・運用代行

実績豊富なトランスコスモスへぜひご相談ください
ECソリューションをお届けするサービスサイト

トランスコスモス株式会社
CX事業統括
ECX本部

〒150-0011
東京都渋谷区東1-2-20
渋谷ファーストタワー
050-1751-7700(代表)

トランスコスモス株式会社
企業サイト(コーポレートHP)
Global Digital Transformation Partner.
お客様企業のデジタル・トランスフォーメーション・パートナー。
経済産業省が定める「DX認定事業者」
トランスコスモスは経済産業省が定める「DX認定事業者」
トランスプラス
トランスコスモスの全社的な情報を発信するオウンドメディア
cotra
コンタクト/コールセンターに携わる方への情報サイト
法人向けメタバース情報メディア
「メタバース情報局 by transcosmos」
shopify構築・制作・運用