Shopifyレビューアプリ「judge.me product reviews」を解説
今回はShopifyのレビューアプリ「Judge.me Product Reviews」を紹介します。以前ご紹介したShopify公式のレビューアプリ「Product Reviews」が2024年5月6日に廃止されることが発表されており、すでにストアから非公開になっています。本記事でご紹介する「Judge.me Product Reviews」は「Product Reviews」から移行可能かつ同等以上の機能を持つレビューアプリです。
このアプリはインストールの手順に沿って操作をするだけで、簡単にレビュー機能をストアに実装することができます。
目次[非表示]
- 1.「Judge.me Product Reviews」の特徴
- 2.有料プランの機能一覧
- 3.アプリの主な機能
- 4.使用方法
- 5.まとめ
「Judge.me Product Reviews」の特徴
レビュー表示の設定が簡単
インストール手順に沿って操作するだけで、フロント画面にレビューを表示することができます。
そのままでも十分利用可能ですが、自身のストアに合わせてレイアウトオプション、色、テキストをノーコードで編集可能です。
CSVのインポート・エクスポート
レビュー内容をスプレッドシートとしてインポートおよびエクスポート可能です。
これによって廃止が決まっている「Product Reviews」アプリやその他のレビューアプリで集めたレビューを、「Judge.me Product Reviews」に取り込み、ストアに反映することができるため、他のレビューアプリから簡単に移行できます。
写真や動画付きでのレビューが可能
文章だけではなく、写真や動画を付けてレビューを書くことができます。
商品を購入した人に実際に利用している場面などを写真や動画で投稿してもらうことで、
商品画像だけでは伝わらないような商品の魅力を他の消費者に届けることができます。
また、レビューの文章を残して写真や動画だけを非公開にすることも可能です。
無料でもレビュー機能が利用可能
レビューアプリとしての機能を無料で不自由なく利用可能です。廃止が決定しているShopify公式アプリである「Product Reviews」より多くの機能が、「Judge.me Product Reviews」の無料プランには備わっています。さらに月額15$(約2250円※)の有料プランに加入することで、高度な機能が利用でき、購買の促進や他アプリとの連携が可能です。
開発用ストアであれば無料で有料プランの機能を利用することができるため、開発用ストアで有料プランを試してからの有料プラン加入がおすすめです。
※1$=150円換算
有料プランの機能一覧
Judge.me Product Reviewsには月額15$(約2250円※)の有料プランがあり、より高度な機能を利用することができます。無料プランと有料プランの主要機能の違いは下記表のようになっています。 ※1$=150円換算
無料プランだけでもレビューアプリとしては十分な機能を備えていますが、レビューリクエストメールを編集したい、よりマーケティングに力を入れたいなどお考えの際は、一度有料プランの機能も利用してみてはいかがでしょうか。開発用ストアでは有料プランの機能を無料で利用できるほか、本番ストアでも30日の返金保証があるため気軽にお試しが可能です。
アプリの主な機能
レビューの表示・投稿
レビューアプリなので当然ですが、フロント画面にレビューやスターレーティングを表示することや、ユーザーがレビューを書くことができます。先ほど紹介したようにレビューには画像や動画を一緒に投稿することができます。
商品一覧画面
商品詳細画面
また、管理画面からレビューの公開/非公開の切り替えや、画像や動画のみ非公開にする、レビューの編集、といったことができるので、不適切なレビューや関係のないレビューはユーザーから見えないようにしたり、レビューの誤字を修正したりといったことが可能です。
レビューのリクエストメールの送信
商品を購入したユーザーにレビュー依頼のメールを自動で送信することができます。デフォルトでは国内の注文、国外の注文ともに商品購入から14日後にレビューリクエストメールが送信されるように設定されています。有料プランに加入してリマインド設定を有効化した場合、デフォルトではレビューリクエストメール送信から5日後にリマインドメールを送信します。リマインドメールはレビューがすでにされている場合には送信されません。レビューリクエストメールのテンプレートの編集も有料プランでのみ利用可能になっております。
レビューリクエストメールサンプル
マーケティング機能
無料プランでもSEO対策機能が搭載されており、商品のGoogle検索結果にレビュー数、平均評価、レビュー内容を表示することができます。さらに有料プランに加入することで、Googleショッピングと連携してGoogleショッピング広告にレビューを掲載することも可能です。
SEO対策以外にもSNSとの連携が可能であり、レビューを各種SNSに投稿をすることができたり、
50種類以上の他のShopifyアプリとの連携機能が備わっており、アプリ同士の干渉を起こすことなく他のアプリを導入することができたりなど、マーケティングに役立つ機能が備わっています。
使用方法
ここでは無料で利用可能なレビュー機能の使い方に絞って説明していきます。
インストール手順
ShopifyアプリストアからJudge.me Product Reviewsをインストールします。https://apps.shopify.com/judgeme?locale=ja
Shopifyの管理画面にインストール画面が表示されるので、まずは管理画面の言語とテーマを選択します。管理画面の言語は日本語に対応していないため、利用しやすい言語を選択してください。
テーマに関しては現在のライブテーマにインストールする場合は、デフォルトの「My current live theme」を選択してください。
非公開のテーマにインストールする場合は、そのテーマ名を選択してください。
言語とテーマの選択が完了したら「Start setup」を押下します。
アプリを有効化するため、「Enable app embed」を押下します。
選択したテーマのカスタマイズ画面が開かれるので、アプリを有効化して保存します。
アプリの有効化が完了したら管理画面に戻り、「Next step」を押下します。
レビューウィジェットを表示するため、「Install Review Widget」を押下します。
再度カスタマイズ画面が開かれ、商品詳細画面にレビューウィジェットが追加されるため、任意の箇所に配置して保存します。
レビューウィジェットの追加が完了したら管理画面に戻り、「Next step」を押下します。
スターレーティングを表示するため、「Install Preview Badge」を押下します。
再度カスタマイズ画面が開かれ、商品詳細画面にスターレーティングが追加されるので、任意の箇所に配置して保存します。
評価の追加が完了したら管理画面に戻り、「Finish」を押下します。
これでアプリのインストールは完了です。
アプリの有効化、レビューウィジェットの追加、スターレーティングの追加をスキップした場合は、
テーマのカスタマイズ画面からアプリの有効化、ブロックの追加を行うことができます。
フロント画面の設定
インストールの手順で追加したレビューウィジェット、スターレーティング以外にも、
数種類のブロックをカスタマイズ画面から追加できますので、ぜひ試してみてください。
例)レビューカルーセル
商品一覧画面などの商品表示にスターレーティングを追加したい場合は、カスタマイズ画面を開き、
スターレーティングを表示したい箇所の設定の「商品カード」>「商品の評価を表示」にチェックを入れることで、
スターレーティングを表示可能です。
また、表示項目を追加するだけではなく、ストアに合わせて配色や文言を変更したい、といった場合は、管理画面で「Judge.me Reviews」>「Widgets」を選択し、変更したいものを選択することで、配色や文言などの変更が可能です。
例えば、Star Rating Badgeを選択した場合は、
スターレーティングの色、レビューがない場合のスターレーティングの表示/非表示、テキストの有無、テキストの内容を変更することができます。
また、「General Setting」>「Branding」からデフォルトの配色を設定することができます。
デフォルトの配色とWidgetから変更した配色とで差異がある場合は、Widgetで変更した配色が優先されるので注意が必要です。
・レビューリクエストメール
始めに日本語のメールを送信するために、「General Settings」>「Account」から
「Widget and notification emails language」を日本語に変更します。
また、「General Setting」>「Branding」>「Store logo」からストアロゴを設定しておくことで、メールにストアのロゴを入れることができます。
次に、「Collect Reviews」>「Email Setting」を開き、「Sender info」からレビューリクエストメールを送信するメールアドレスと、送信者名を設定します。
メールの言語やストアロゴ、送信者の設定が完了したら、次はメールテンプレートの選択です。
「Collect Reviews」>「Email Templates」にある4つのテンプレートから使用したいテンプレートを選択し、Activeに設定します。
テンプレートを確認したい場合はSend sample emailを押下することで、サンプルメールを管理者に送信することができます。
例)Single Review Template
次に、アプリの管理画面から「Collect Reviews」>「Schedule & Reminders」を開き、
レビューリクエストメールの送信タイミングを設定します。
Domestic Ordersが国内の注文、International ordersが海外からの注文のため、
不要なものはチェックを外しておきましょう。
これでレビューリクエストメールの設定は完了です。
商品購入の数日後にレビューリクエストのメールが購入者に送信されるようになります。
・レビューの投稿方法
インストール手順で追加したレビューウィジェットの「レビューを書く」ボタンを押下すると、
レビュー入力フォームが開かれるので、そちらからレビューを記入し、投稿することができます。
また、入力フォーム付きのレビューリクエストメールからも、レビューを投稿することができます。
・投稿されたレビューの管理
投稿されたレビューは「Manage Reviews」>「Reviews Dashboard」から確認することができます。
「All Reviews」タブにはスパム判定やアーカイブされていないすべてのレビューが表示されます。
「Product Reviews」タブには商品のレビューが、「Store Reviews」タブにはストアのレビューが、「Spam」タブにはスパム判定されたレビューが、「Archive」タブにはアーカイブしたレビューがそれぞれ表示されます。なお、スパム判定は有料プランのみ自動で行われます。
レビューの公開/非公開の切り替えや、返信、アーカイブ、編集といった操作もこの「Reviews Dashboard」から行うことができます。チェックボックスにチェックを入れ複数選択することで、
一括でレビューの公開/非公開を切り替えたり、選択したレビューをエクスポートしたりすることが可能です。画像にカーソルを合わせると画像の公開/非公開の切り替えが可能です。
「Published」、「矢印」、「…」ボタンではレビューの公開/非公開の切り替え、返信、編集、アーカイブなどの操作が可能です。
デフォルトではレビューが投稿されると自動で公開される設定になっていますが、レビュー内容を確認後に手動で公開することもできます。
自動公開をオフにするためには、「Manage Reviews」>「Moderation」>「Auto publish reviews」の設定を「Publish reviews manually」に切り替えます。
また、レビューを公開するにあたって特に気を付けなければならない点として、お客様の個人情報が含まれていないか、という点があげられます。
「Judge.me Product Reviews」では個人情報をアスタリスクに置き換えてレビューを公開するか、
個人情報が含まれるレビューは非公開にするかを「Personal information」設定で変更することができます。
デフォルトでは個人情報をアスタリスクに変換して公開する設定になっていますので、変更しなくても特に問題はありません。
まとめ
今回は廃止が決まっているShopify公式のレビューアプリ「Product Reviews」から移行可能かつ、
より高度な機能を持つレビューアプリ「Judge.me Product Reviews」をご紹介いたしました。
Liquidを編集することなくノーコードでカスタマイズできるため、知識がなくても簡単に扱うことができます。ただレビュー欄を設置してただ待つだけでなく、レビューリクエストメールを送信してレビューを促したり、写真や動画をレビューに投稿したり、といったことが無料でできる、という点が「Judge.me Product Reviews」の魅力だと考えます。
レビューアプリを利用することにより、ユーザーが商品購入時にレビューを参考にすることができ、売り上げの向上につながりますので、ぜひ「Judge.me Product Reviews」を導入してみてはいかがでしょうか。