トランスコスモスのShopify 詳しくはこちら
アプリ開発の豊富な実績や物流から運用改善まで対応できる総合力で、トランスコスモスならシステム構築から運用までECワンストップサービスをご提供します。
hubspot

【HubSpot使い方講座】私信メールで開封率Up!!

ダイレクトに連絡が取れることで今でも重宝しているEメール。

みなさん普段の業務でEメールは使われていると思いますが、どのようにして使ってますか??

マーケティングツールの使い方第三弾として今回は「Eメール」作成機能について紹介します。

今日のアジェンダは

  • パーソナライズトークン機能で開封率を上げる
  • 誰宛にに送る?送らない?が簡単に設定できる!
  • メール送信後の効果測定はしっかりと!
  • Tips!メール配信のタイミングはHubSpot任せ

※そもそもHubSpot(ハブスポット)ってどういうもの?という方は【HubSpot使い方講座】インバウンドマーケティング?「HubSpot」ってなに?を参考にしてください。


目次[非表示]

  1. 1.パーソナライズトークン機能で開封率アップ
  2. 2.誰宛に送る?送らない?が簡単に設定できる! 
  3. 3.メール送信後の効果測定はしっかりと! 
  4. 4.Tips! メール配信のタイミングはHubSpot任せ


パーソナライズトークン機能で開封率アップ

 HubSpot(ハブスポット)ではメールの件名や文面に「パーソナライズトークン」というものを利用できます。

パーソナライズトークンとはプロパティに登録されている内容を件名・文面の指定箇所に差し込めるというもの。

よくあるのは登録者の名字をタイトルに含めることで気づきやすくし開封率を上げるという「私信メール」はよく聞きますよね。


パーソナライズトークンのような登録されている情報を差し込む機能は他のツールでもよくある機能ですが、HubSpot(ハブスポット)ではプロパティの項目が自由に作成できるので、アイデア次第ではいろいろな用途に使えます。

また、HubSpot(ハブスポット)ならではの機能としてはランディングページ(LP)作成(リンク:blog/hubspot/29)の記事でもお伝えしましたが、Eメールでもスマートルールの設定ができます。

大概のメール配信ツールではメールの配信対象が異なると、メール設定も分ける必要があるので、長く運用していくとかなりの数のメール設定数になりますが、このスマートルールを使えば1つのメール設定で複数パターンの内容設定ができるので重宝するのではないでしょうか?

また、ランディングページ(LP)を作成する時と同様にEメール作成機能にもHTMLメールのテンプレートが存在します。HTMLメールデザイン面で困ったときはご利用ください。


誰宛に送る?送らない?が簡単に設定できる! 

 メールの文面は作りましたので、あとは誰向けにメールを送るのかですが「受信者」のメニューから設定ができます。

メールの受信対象者は「受信者を追加」で自分で選ぶか、「自動化用に保存」でワークフローで設定したアクションの際にメールを配信するかのどちらかになります。

受信者を追加ではリストに設定している人もしくはメールアドレスを指定して個別に送信する / しないを選択します。

さらっと書きましたが、一般的なメール送信ツールと違うところがあります。(私が知っている範囲にはなりますが。。)

大体のメール送信ツールでは送信者を選択していくと思いますが、HubSpot(ハブスポット)では送信しない人も選択ができます。そのため事前に作成した配信リスト(30名)を配信対象とするが、そのリストの中から5名ほどは配信したくない場合は、5名を個別に選択して「配信しない」を選択すれば、トータルの配信数は25名となります。

この機能は意外にないと思うので、結構便利!って思ってます。


メール送信後の効果測定はしっかりと! 

 Eメールの送信後に非常に重要になるのが効果測定です。

どのくらいのユーザーにメール送信できたのか、どのくらいのユーザーが開封・クリックしてくれたのかなど気になるところです。

HubSpot(ハブスポット)では開封率・クリック率・Eメールの閲覧にかかった時間などなどを確認することが可能です。

また、送ったメールに対して、誰が配信済みで止まってて誰が開封済みまで進んだのかまで追えるので、「開封していない人にはさらに別のメールを送る」なんてシナリオを描くことで追客することが可能ですので、ぜひ活用してください!

Tips! メール配信のタイミングはHubSpot任せ

 メール配信するリストの方々はすべて国内にいる方が対象ですか??

もし、海外に拠点を置く方にメールを送る場合に時差とか考えずにメールを送ろうとしていませんかー??

結果からお伝えしますと・・・・・・・・・・・・・問題ありません!

HubSpot(ハブスポット)ではメール受信者のメールアドレスの登録時にIPアドレスを取得しています。

IPアドレスのタイムゾーンをHubSpot側で判断し、メール送信のスケジュール調整をしてくれますので、ご安心ください!

※もしIPアドレスが登録されていない場合は、運営者のタイムゾーンを軸にメール配信されます。


ECXサイト編集部
ECXサイト編集部
トランスコスモスのECX本部が運営するサービスサイト「ECX」編集部です。コーディング、WEBデザイン、SEM、UI改善などの実務経験豊富なメンバーで執筆・運営・管理をしております。
トランスコスモスのShopify 詳しくはこちら

お申込み受付中のセミナー

数字で見るトランスコスモス

売上高

 3,622億円

 顧客体験向上を支援するCXサービスや
BPOサービスなどを提供

従業員数

 約70,000人

多様な人材が世界各国の拠点で活躍

お客様企業数

 約3,500社

金融、公共、情報サービスなど
多種多様なお客様との取引実績

サービス展開

 35の国と地域
181拠点

アジア最大規模のサービス提供体制で
DXサ-ビスを提供(2024年11月時点)

Webソリューション

 国内1位※1

お客様のデジタル施策を全方位的に
支援し、プレゼンスを発揮

コンタクトセンター

 国内1位※2

※2 出所:2023年度コールセンター
売上高ランキング(通販新聞社刊)

アウトソーシング(BPO) 

 国内1位※3

※3 出所:会社四季報 業界地図2025年版
(東洋経済新報社刊)

取引年数5年以上の
主要お客様企業

 70%以上

サービスが信頼され継続的な取引を獲得

※1 出所:ネット広告&Webソリューション市場の現状と展望 2023年度版(デロイトトーマツ ミック経済研究所刊、https://mic-r.co.jp/mr/02860/)より、当社および当社子会社Jストリームを合算した当社作成データです
※記載のない数値は2024年3月末時点のものです
お気軽にお問い合わせください

Shopify(ショッピファイ)
ECストア構築・運用代行

実績豊富なトランスコスモスへぜひご相談ください
ECソリューションをお届けするサービスサイト

トランスコスモス株式会社
CX事業統括
ECX本部

〒150-0011
東京都渋谷区東1-2-20
渋谷ファーストタワー
050-1751-7700(代表)

経済産業省が定める「DX認定事業者」
トランスコスモスは経済産業省が定める「DX認定事業者」
トランスプラス
トランスコスモスの全社的な情報を発信するオウンドメディア
cotra
コンタクト/コールセンターに携わる方への情報サイト
法人向けメタバース情報メディア
「メタバース情報局 by transcosmos」
トランスコスモス株式会社
企業サイト(コーポレートHP)
Global Digital Transformation Partner.
お客様企業のデジタル・トランスフォーメーション・パートナー。
shopify構築・制作・運用