
【発送代行】プロジェクトマネージメント課紹介【2】|フルフィルメントセンター
前回(4人目)の記事に続き、社員インタビュー5人目の記事です。
フルフィルメントサービス部プロジェクトマネージメント課 課長 吉野 康一朗をご紹介します。
目次[非表示]
プロジェクトマネージメント課 責任者(管理職)経歴
吉野さんのトランスコスモス入社前の経歴、キャリアパスを教えていただけますか?
飲食業界にて店長として3年勤務した後、ロジスティクス業界に転身。倉庫現場管理者を8年と新規クライアント様に向けたサービス運用構築に8年従事しておりました。
トランスコスモスに転職(中途入社)した理由
トランスコスモス入社年と入社の決め手となったポイントは何でしたか?
2016年12月にトランスコスモスに中途入社しました。
子供が生まれた事を機に、仕事と家庭のワークライフバランスを考え2016年12月に入社しました。トランスコスモスに決めたポイントは
①通勤時間の短縮
②経験を活かせる業界
③勤務地(北柏ワンストップセンター)が駅から徒歩6分の好立地であること
などの条件や環境が自身の希望にマッチしていたことです。そして、なによりも、採用面接にてフルフィルメントサービス部の政岡部長が熱く語っていた“トランスコスモスにおける3PL事業進出”に対しての熱意と今後の展望に心を動かされました。他にも入社を検討した企業はありましたが、トランスコスモスは唯一、自分自身が何をできるか、何をやれるのか…、"やるべきビジョン"を思い描くことができ、入社を決めました。
プロジェクトマネージメント課について(組織図)
トランスコスモスのECワンストップセンター北柏の体制について(全体像)
ロジスティクス課、バックオフィス課、プロジェクトマネージメント課、戦略企画課、センター課
全5つのファンクション(機能)に分かれています。
この記事では「プロジェクトマネージメント課」(※下記の図 右下)の責任者のインタビューした内容をご紹介します。
プロジェクトマネージメント課のチーム体制と業務内容
プロジェクトマネージメント課の体制と業務内容を教えていただけますか?
我々のミッションは新規案件の早期構築と既存案件の売上拡大に向けての改善提案となります。新規案件構築は、受注業務から商品の入荷・出荷・返品までの一連の要件をお客様企業とすり合わせ、1業務ごとに定義付けていきます。既存案件の売上拡大に向けて、お客様企業からのご要望にそのままお応えするのではなく+αの提案ができる様に、他社サービスとの比較をした上で各チームと入念なミーティングを実施、よりお客様企業のニーズに沿ったご提案を心がけております。
自分の構築したサービスにおいて、お客様企業の商品が初入荷された時や無事に初出荷した時、お客様企業に良いご提案ができサービスにご満足いただけた時は達成感を感じます。また、サービスローンチ時にはお客様企業と共に喜び合うことも多く、非常にやりがいを感じます。
トランスコスモスのフルフィルメントサービスの強み・特徴
トランスコスモスだからこそできるサービスについて教えてください。
多様なサービスを提供しているため、一気通貫のフルフィルメントサービスを提案できる事だと思います。新規案件・既存案件のサポートを担当する営業チーム、Shopifyや各モールの構築が可能なサービスフロントチーム、自社のOMS/WMSを管理・サポートしているシステムチーム、エンドユーザー様対応窓口のコールセンターチームと、物流を司るバックオフィス・ロジスティクスチームとフルフィルメントサービスにおける全てが揃う会社はそこまでないと思います。
どこかしらは、他社に委託が必要となる企業が多いのではないでしょうか?全てを1社で提供できることが、効率の良いチーム(サービス)連携と安定した品質に繋がりお客様企業にご満足いただけるサービスのご提案ができていると考えております。
プロジェクトマネジメント課の仕事の目指す場所
ー目指している所や目標を伺えますでしょうか?
トランスコスモスにロジスティクスを任せて良かったと言われる様な、選ばれ続けるロジスティクスを目指しています。
そのためには、マテハン機器の導入など庫内作業のオートメーション化により省人化を進め、安定した高品質と作業効率アップによるコスト最適化が必要と考えております。また、お客様企業の様々なニーズに応えるべく、流通加工業務や複数キャリア配送のサービスを拡充するため、チーム間連携や協力会社との交渉を継続的に実施してまいります。
トランスコスモスのプロジェクトマネジメント課【求める人物像】
今後、どのような方にメンバーの一員になっていただきたいですか?
まず、資料作成・収支管理・データ分析を行うためPowerPointやExcelスキルがある事と、Web会議ツールや各種systemを利用するため、基本的なITリテラシーがある事が好ましいです。また、社内において様々なポジションの方へ状況の報告や提案、調整を行うため、コミュニケーション能力と物事をロジカルに組み立て、伝えるスキルが必要です。
そして、私たちチームのメンバー一人一人が、「EC」×「物流」のスペシャリストとなり、お客様企業へサービスの提案や折衝、設計・構築を実行します。そのため、個々の積極性はとても重要です。お客様企業のニーズを的確に捉え、それに対して私たちが最大限できる支援が何かを考え行動できる方、ひいてはお客様企業と共に成長していけるメンバーを求めています。
求人情報一覧→ https://transcosmos-ecx.jp/recruit/fulfillment
トランスコスモスの社員インタビュー記事一覧
・社員1人目インタビューばフルフィルメントサービス部の政岡さん「前編」
・社員1人目インタビューばフルフィルメントサービス部の政岡さん「後編」
ECワンストップセンター北柏(ロジスティクス倉庫)の基本情報
2014年4月に稼働開始したトランスコスモスのEC専門の物流拠点で、ECの運用に必要な機能を集約することで運用相互間でのシームレスなコミュニケーションを実現します。
・所在地
千葉県柏市松ヶ崎新田字水神前13-1 ロジポート北柏
・アクセス
電車 JR常磐線「北柏駅」徒歩6分
車 常磐自動車道「柏インター」より約6km、国道16号近接・国道6号線沿い
・利用面積(拡張後)
4,110坪
・セキュリティ
ISO27001取得(情報セキュリティ管理者常駐、フロア内監視カメラ、警備員24時間365日体制で配備
・ECワンストップセンター北柏の地図情報