
センター課紹介|フルフィルメントセンター(ECワンストップセンター北柏 )
前回の記事に続き、社員インタビュー7人目の記事です。
フルフィルメントサービス部 センター課 課長 岡崎 雅之 をご紹介します。
目次[非表示]
センター課 責任者(管理職)経歴
岡崎さんのトランスコスモス入社前の経歴やキャリアパスを教えていただけますか?
キャリアパス:
20代でメーカーや総合商社の営業業務を経て、その後は、ロジスティクス全般(輸出入、倉庫管理、サービス設計等)にどっぷり浸かっています。
インターネットサービス関連企業や、スポーツ用品メーカー、総合商社など、様々な業種業界の物流業務に従事したおかげで、経験値や人脈が広がったと思っています。
なかでも、外資系企業であったGMS(総合スーパーマーケットチェーン)の物流への考え方や取組みは、とても徹底していて、お客様へ提供する商品の価格を1円でも下げるためには、お店に提供するまでの全てのプロセスを、検証と改善を繰り返すことで、ほんの少しの無駄も省くことを追求したものでした。
当時は非常にきつい仕事でしたが、そこまでやることで、店頭価格はかなり下げることが出来、売上拡大にも繋がったことで、社内での物流部門のステータスは高かったです。そうしたお客様第一を基本とした企業としての姿勢や取組みを学んだことは、今では貴重な経験として現在の仕事にも大いに役立っていると思います。
トランスコスモスに転職(中途入社)した理由
トランスコスモス入社年と入社の決め手となったポイントは何でしたか。
2017年9月入社です。
過去の物流業務経験や、業界内で築いたネットワークを活かせる仕事と考えたためトランスコスモスに決めました。
会社の強みである総合力・組織力を武器としたECワンストップサービスを提供出来ることで、単なるフルフィルメント領域のサービスではない部分に魅力を感じました。
センター課について(組織図)
トランスコスモスのECワンストップセンター北柏の体制について(全体像)
ロジスティクス課、バックオフィス課、プロジェクトマネージメント課、戦略企画課、センター課
全5つのファンクション(機能)に分かれています。
この記事では「センター課」(※下記の図 左下)の責任者のインタビューした内容をご紹介します。
センター課のチーム体制と業務内容
センター課の体制と業務内容を教えていただけますか?
メンバー数7名おります。
業務としては、北柏センター施設管理、ISMS認証管理、業務品質管理、安全衛生管理、等センター運営に必要なバックオフィス機能を担っております。
センター課のやりがい・ミッション
センタ―課のミッションをおしえていただけますか?
ECワンストップセンター北柏におけるフルフィルメントサービス業務全般(受注処理業務、倉庫オペレーション業務)に起因するトラブル(誤作業、誤出荷等)を最小化することで、クライアント様、エンドユーザー様からの信頼性と満足度の維持向上が我々のミッションです。
地味な活動ですが、現場で実際に発生している事象を、担当者の方からのヒアリングに基づき再現するなどして、どこにリスクが潜んでいるか?、難易度は?、などを深く検証することで、様々な未然防止、再発防止措置を講じています。また、そのあたりの取組みや成果を倉庫内に掲示することで、センター内のメンバーの品質意識も向上し、結果的にトラブル発生率が限りなくゼロに近づき数値に明確に表れることからの達成感が味わえます。
センター課の行動指針(メンバーの規範)
多岐に渡るサービスを提供する中で、日々注意されていることは何ですか?
品質改善は、日々の地道な活動の積み重ねであり、絶対的な正解や近道があるわけではないと思っていて、時には嫌われることを覚悟で粘り強く進めなくてはいけない中で、この会社は、サービスレベル改善に関する様々なチャレンジに対して理解があり、積極的にサポートしてくれる環境だと思います。
関連部署の協力のもと、トラブルだけでなく、ヒヤリハット事象をも取り上げ、徹底的に再発防止を施すことで、全体の質的向上が図られていると思っています。
センター課の目指すところ
センター課の目指すところ教えていただけますか?
究極の目標は、トラブル発生率ゼロを目指したいです。
倉庫作業は、一部は機械化も進んでますが、まだまだ作業スタッフさんに依存する部分も多くあります。
トラブルゼロを目指すためだけではなく、昨今の人手不足の影響によって、会社として省人化は進めなくてはなりません。一方で作業スタッフさんによるきめ細かな作業は残り続けるわけで、そういった部分にちょっとしたリスクがないか、このあたりを未然に防止していければ、「人と機械のハイブリッド」による、心のこもった、そして高品質なサービスが提供出来るのではないかと考えています。
トランスコスモスのセンター課【求める人物像】
今後、どのような方にメンバーの一員になっていただきたいですか。
センター課の仕事は、品質管理に限らず、施設管理やISMS認証等、基本的には地味で裏方的な要素が多いと思います。
ただ、与えられている役割や責任は決して軽くなく、北柏センターの機能全体に影響を及ぼすことがほとんどです。センター課はそういった環境ですから、特殊なスキルというよりは、まずは自分の仕事に誇りや信念があって、常に好奇心や探求心を持ちながら、自ら考え、行動出来るような人材がフィットするのではないかと思います。
求人情報一覧→ https://transcosmos-ecx.jp/recruit/fulfillment
トランスコスモスの社員インタビュー記事一覧
・社員1人目インタビューばフルフィルメントサービス部の政岡さん「前編」
・社員1人目インタビューばフルフィルメントサービス部の政岡さん「後編」
・現場のメンバーインタビュー「ロジスティクスの業務内容詳細、1日の流れ」
ECワンストップセンター北柏(ロジスティクス倉庫)の基本情報
2014年4月に稼働開始したトランスコスモスのEC専門の物流拠点で、ECの運用に必要な機能を集約することで運用相互間でのシームレスなコミュニケーションを実現します。
・所在地
千葉県柏市松ヶ崎新田字水神前13-1 ロジポート北柏
・アクセス
電車 JR常磐線「北柏駅」徒歩6分
車 常磐自動車道「柏インター」より約6km、国道16号近接・国道6号線沿い
・利用面積(拡張後)
4,110坪
・セキュリティ
ISO27001取得(情報セキュリティ管理者常駐、フロア内監視カメラ、警備員24時間365日体制で配備