
ロジスティクス課とサービス概要紹介|ECワンストップセンター北柏
前回の記事に続き、社員インタビュー2人目の記事です。
フルフィルメントサービス部ロジスティクス課 課長 渡辺 幸大をご紹介します。
目次[非表示]
ロジスティクス課 課長(マネージャー)の経歴
渡辺さんのトランスコスモス入社前の経歴やキャリアパスを教えていただけますか?
キャリアパス:大学卒業後は10年程中国にて日用品雑貨を扱う生産工場にて日本、欧米企業様向けに営業兼生産、品質管理業務に携わっておりました。その後は日本に帰国し、海外ユーザーが日本のネットショップで購入した商品を代わりに配送する海外転送サービスを行う企業にて配送センター長任されていました。その際、自社サービスで集めた海外ユーザーを日本の店舗様が運営するショップに誘導する新規サービスを社内提案し、その企画営業を行っておりました。
トランスコスモスに転職(中途入社)した理由
トランスコスモス入社年と入社の決め手となったポイントは何でしたか。
入社前(2021年6月入社)に感じた一番の魅力は国内外に大きなネットワークを持っており、多くのクライアント様に様々な提案ができるところでした。さらにShopify(ショッピファイ)と連携してサイトの運営から配送までを一括で行えるECワンストップサービスは大きな可能性を感じました。
ロジスティクス課について(組織図)
トランスコスモスのECワンストップセンター北柏の体制について(全体像)
ロジスティクス課、バックオフィス課、プロジェクトマネージメント課、戦略企画課、センター課
全5つのファンクション(機能)に分かれています。
この記事では「ロジスティクス課」(※下記の図 右下)の責任者のインタビューした内容をご紹介します。
ロジスティクス課のチーム体制と業務内容
ロジスティクス課の体制と業務内容を教えていただけますか?
現在ロジスティクス課は3つのチームで分かれています。
1、オペレーションチーム
倉庫内の入荷~出荷までの作業及び各案件の物流構築を担うオペレーションチーム(担当社
員4名+倉庫作業スタッフ70名)
2、労務外注チーム
倉庫スタッフのHR及び外注管理(派遣会社、資材、配車)、ISO27001に関連する業務全般を扱う労務外注チーム(社員2名+事務スタッフ3名)
3、WMSチーム
倉庫内で使用するWMSシステムの移管、改修を行うWMSチーム(社員2名)にて構成されております。
WMSとは
WMS(ダブルエムエスと読みます)(Warehouse Management Systemの略)とは、ロジ倉庫の管理システムの事。商品の保管場所(倉庫内の住所)の管理、入庫・出庫に伴う在庫数の管理、納品書の作成など、ロジ倉庫内で行う業務を管理するシステムです。
WMSの詳細情報はこちら https://transcosmos-ecx.jp/blog/fulfillment/speedlogi/13
ロジスティクス課の取り扱い商品(商材)やサービス概要
現在取り扱われている商品と提供サービスの内容をおしえていただけますか?
倉庫で取り扱っている商品(商材)実績
・化粧品
・サプリメント
・玩具
・育児/ベビー用品
・嗜好品
などです。
倉庫サービスの概要
基本的に、常温保管・管理が可能な危険物以外の商材であれば対応が可能です。
そしてそれらの商材において
ギフトラッピングや福袋など、365日様々なシーズンイベントにあわせてパッケージング配送の対応をしております。
また、化粧品製造業許可を取得しているため、化粧品類のラベルの貼付やアッセンブル・ パッケージング、添付文書の同梱などの作業も対応しております。
また、多数のお客様企業とお取引させていただいており、案件毎の繁閑に合わせて日々
体制を構築しており、ECモール(Amazonや楽天など)のセール(イベント)対応や、年末などの繁忙期にも、物量に合わせて、人員の調達を行っています。
ロジスティクス課の行動指針(メンバーの規範)
多岐に渡るサービスを提供する中で、日々注意されていることは何ですか?
”お客様企業の資産をお預かりして、お客様企業に代わって入出荷業務を行っている”という意識を常に持つということです。
日々の作業の中でその意識が欠落することにより、資産を雑に取り扱ってしまうことはあってはなりません。繁忙期であっても、そういったことが起こらないように、日ごろからメンバーへの意識付けや現場の管理をしていくことが重要と考えております。
ロジスティクス課のミッションや仕事のやりがい
ロジスティクス課のミッションとやりがいを教えていただけますか?
品質の担保
まず第一に、三定管理による品質の担保です。
エンドユーザー様へ、迅速に、お届けすべき商品を、正しい状態で、正しい住所にお届けすること。
この当たり前の期待を裏切らない品質を担保することが一番重要なミッションと考えております。
商品の入れ忘れ、入れ間違えや配送先の相違などが発生しないよう、梱包などの各作業段階において都度システム上で注文と照合させることや、伝票と出荷物の入れ間違いが発生しないようオートラベラーを導入するなどして誤出荷の原因となる作業のオートメーション化を進めています。
高い生産性
次に、各作業の生産性の向上(前年度比110%)と間接費用の抑制による荷役費用の改善です。
こちらはクライアント様への提案に直に関わってきますので日々改善できるよう努めてまいります。
生産性を向上するにしても間接費の抑制に関してもですが、改善案を打ち出し、実際に行動に移すとすぐに結果が表れます。良くも悪くもですが、自分自身が動いた分だけ結果がすぐについてきますので非常に分かりやすいのでそこに一番の魅力とやりがいを感じます。
トランスコスモスのロジスティクス課【求める人物像】
今後、どのような方にメンバーの一員になっていただきたいですか。
なによりも、まず、行動力がある方を求めています。
動いたら動いた分だけ結果がついてきます。トランスコスモスは大きな会社ですが、上司との距離が近いのも魅力の一つです。失敗を恐れずに、どんどん提案し、行動していける方には必ずステップアップの機会があります。またそういった行動力がある方と一緒に、この組織を成長させていきたいと考えております。
求人情報一覧→ https://transcosmos-ecx.jp/recruit/fulfillment
トランスコスモスの社員インタビュー記事一覧
・社員1人目インタビューばフルフィルメントサービス部の政岡さん「前編」
・社員1人目インタビューばフルフィルメントサービス部の政岡さん「後編」
・現場のメンバーインタビュー「ロジスティクスの業務内容詳細、1日の流れ」
ECワンストップセンター北柏(ロジスティクス倉庫)の基本情報
2014年4月に稼働開始したトランスコスモスのEC専門の物流拠点で、ECの運用に必要な機能を集約することで運用相互間でのシームレスなコミュニケーションを実現します。
・所在地
千葉県柏市松ヶ崎新田字水神前13-1 ロジポート北柏
・アクセス
電車 JR常磐線「北柏駅」徒歩6分
車 常磐自動車道「柏インター」より約6km、国道16号近接・国道6号線沿い
・利用面積(拡張後)
4,110坪
・セキュリティ
ISO27001取得(情報セキュリティ管理者常駐、フロア内監視カメラ、警備員24時間365日体制で配備